◆写真集◆2015年11月22日東大阪市民交流大会
この写真の記事は、 → こちら ← です。
(樋口)
こんにちは!
東大阪で少林寺拳法を教えています、東大阪孔舎衙道院の樋口です( ̄(工) ̄)
11月は霜月とも呼ばれ、霜が降る月なのですが、微妙に暖かい日が続いておりますね。
お出かけ日和で何よりですが、最近あまり何処にも行けてません。。。
皆さんは、どこか行かれましたでしょうか?
そんなどこにも行っていない私が、11月3日に半休を頂きましてお出かけしてきました。
それは、東大阪市役所です!!!
うん、遊びに行ったわけじゃないのよね(´・ω・`)
ある意味では公務かな(笑)
この11月3日は、「文化の日」って事で、各地で表彰式が行われています。
東大阪市役所でも「平成27年度 文化・スポーツ表彰式典」が行われ、その中で「体育功労者」として
東大阪少林寺拳法協会の私が表彰を受けました。
ありがとうございました。
これからもより一層、精進を続けて参ります(`・ω・´)!
ってか、この後に東大阪市役所の建築部政策推進担当官が逮捕されて市役所周辺が大変な事に。
表彰式には市長もおられたけど、気が気でなかったやろうな(´・ω・`)
東大阪はラグビーワールドカップの開催都市の一つにもなったので、市全体が盛り上がって
くれたら良いですね。
これを機に東大阪の武道業界も注目される様に頑張っていきます(^^♪
それでは、またヾ(●・ω・●)ノ☆
★お知らせ★
東大阪孔舎衙道院では、随時拳士を募集しております。
性別・年齢問わず、誰でも始める事が出来る少林寺拳法。何度でも体験無料です(^^♪
武道をやってみたい方。何か運動を始めたい方。いっぱい笑いたい方。一回遊びに来てください。
少しでもご興味があればこちら→『お問い合わせ』←からご連絡くださいませ。
拳士全員、あなたのお越しをお待ちしております。
(樋口)
こんにちは!
東大阪で少林寺拳法を教えています、東大阪孔舎衙道院の樋口です( ̄(工) ̄)
9月22日(火・祝)に東大阪アリーナに於いて、少林寺拳法 東大阪市民大会が開催されました。
連休の中日と言う事もあり、なかなか人が集まらずいつもの大会規模よりかなり縮小されましたが、
東大阪中央道院拳友会の横田裕先生をはじめ多くの方々のご協力により無事開催できました。
今回、私は全体の鎮魂行の主座や審判、集計係等に、磨家先生は全体のサポートに当たっていた為、
写真を撮るどころか、所属拳士達の面倒も見ることも出来ませんでした(>_<)
今日、掲載させて頂いている写真は、秘書や皆様からご提供頂いた写真です!
いつもありがとうございます(^^♪
また、私が拳士を見られない間、東大阪灰塚道院拳友会の方達が気にかけて見ていてくださり、本当に
本当に助かりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました‼‼
毎度、皆さんに助けられて私は本当に幸せ者です。この御恩は忘れません。
今回の東大阪市民大会では、少年部については競技は「運用法」のみで、演武は発表でした。
東大阪孔舎衙道院拳友会からは、タイガ、セージ、ジンペイの3人が「運用法」に出場しました(‘◇’)ゞ
そしてなんと‼‼‼‼‼‼
この3人は、東大阪市民大会の拳士宣誓も務めました(´▽`*)
この拳士宣誓、大会1週間前の最終会議で東大阪孔舎衙道院が担当する事が決まり、拳士に伝えたのは
なんと大会4日前。。。
伝えるまでは、絶対「嫌っ(´・ω・`)!」って言うだろうなぁって思っていたのですが、なんとセージがいきなり快諾!
あと2人も「恥ずかしいなぁ・・・(*ノωノ)」って言いながらも引き受けてくれました!
これって、すごい事ですよ!
規模がそれほど大きくない大会だと言っても、大勢の拳士や観客、議員さんまで居る中での拳士宣誓。
勇気がいるものです。
私、この成長っぷりに涙がちょちょぎれる思いでした(/ω\)。
本番では緊張していましたが、しっかりと拳士宣誓を行いました!えらいぞ!三人とも!!!
大会の運用法は、2回行いました。
3人とも「運用法」は初出場!
1回目は、どうしていいのか分からず練習の時の様にはなかなか動けない様子。
それでも、一生懸命にやっている姿は格好良かったです(^^♪
1回目と2回目の間に少しだけ拳士達と話をする時間があったので、感想を聞いてみると。
「緊張したぁ(*_*)。でも、もう大丈夫!次はいける!!!」
とのこと。・・・すげぇな(笑)
本当に頼もしい限りです。私が活を入れる必要無し!自分たちでちゃんと反省し、次を見据えていました。
そして2回目の運用法へ。
私は審判に当たっていたのでしっかりとは見ることは出来ませんでしたが、緊張はしていたみたいだけど、
1回目よりかなりしっかり動けていました。何より声が出ていて良かった!
結果は、良かった子も不本意な出来だった子もいたけど。次につながる良い大会になりました!
表彰式では、3人とも賞状とメダルを貰えました!
みんなで写真が撮れなかったのが、心残りでしたが。。。
この日、一番私が嬉しかったのは、帰り際に挨拶した時に、「大会、楽しかった!」って言ってくれたこと!
大会前までは、「楽しみ」なんて聞いた事なかったですから(*_*)。緊張と不安が大きかったようです。
それを乗り越えて実感できた「楽しい」と言う感情。この気持ちを忘れないでね(^^♪
もちろん結果も大事だけど、楽しくなくっちゃ意味がないって私は思います。
楽しいから頑張れる。頑張れるから上達する。上達したらもっと楽しい。
この繰り返しで、きっと結果もついてきます。
それに応えられる様に、私も頑張らなくてはね(^^♪
あと、いつの間にかしっかり拳士として、人として成長してくれていた事も嬉しかったです。
こういった成長を見れるのは道院長冥利に尽きます。
初めての拳士宣誓、初めての運用法を乗り越えた三人。これからもっと大きくなっていくんだろうな。
楽しみがいっぱいです(^^♪
11月にも大会があるのでその時は全員の笑顔を見れるように頑張ります!!!
それでは、またヾ(●・ω・●)ノ☆
★お知らせ★
東大阪孔舎衙道院では、随時拳士を募集しております。
性別・年齢問わず、誰でも始める事が出来る少林寺拳法。何度でも体験無料です(^^♪
武道をやってみたい方。何か運動を始めたい方。いっぱい笑いたい方。一回遊びに来てください。
少しでもご興味があればこちら→『お問い合わせ』←からご連絡くださいませ。
拳士全員、あなたのお越しをお待ちしております。
(樋口)
こんにちは、道院長秘書のヤエです。
5月も終わり、あっと言う間に6月になっちゃいました(^^;)
目を開けるのも辛いくらい、日差しが強くなってきましたね。
気温が上がって暑い日は、こまめな水分補給を(^_-)-★
東大阪孔舎衙道院は、5月31日(日)に開催されました
「大阪府民体育大会」に参加、出場しました。
当日はお天気もよく、朝早くから多くの出場拳士と保護者、観客の方が、
大阪市中央体育館(大阪市港区)に集まりました。
東大阪孔舎衙道院としてこの大会に出場するのは初めてなので、
もう緊張緊張です(>_<)!!!
と言っても、私は出場してないんですけどね f(^^;) ← 他人事(笑)
観覧席の場所を確認。
東大阪は「A(ブロック?エリア?)」のようです。
グル~ッと回って、無事着席(^―^)ノ
近隣道院の方も沢山来られていました。
しばらくして、磨家先生とも合流。
コートはこんな感じです。
昨年出場した東大阪の大会とは規模が全然違います!
拳士の人数も全くの桁違いです!
会場の雰囲気に飲み込まれてしまいそうです!
大阪府民体育大会は、大阪府下の支部やスポーツ少年団、大学のクラブも参加する大型の大会で、毎年
盛り上がっています。
一昨年は「2013少林寺拳法世界大会in Osaka, Japan」として開催され、世界各国の拳士が集まりました。
少林寺拳法には流派がなく、世界中どこへ行っても、同じ教え、同じ技、同じ教育システムなんですよ。
少林寺拳法って凄いですよね~(^▽^)♪
ちなみに、次回世界大会は2017年、アメリカ合衆国で行われることが決定しています。
今年、東大阪孔舎衙道院からは、リョウヘイが出場しました。
こんな大きな大会には出たことがないので、大丈夫かな~(>_<)ドキドキ
本当は、タイガ、セイジ、ジンペイ、トワも出場の予定だったのですが、
学校行事と重なったり、怪我をしてしまったりで出場出来ませんでした(^^;)ザンネン
今回、リョウヘイが出場するのは、「少年緑帯規定単独の部」です。
こんな大きな大会は初めてですし、大勢の中で順番を待つ間、リョウヘイは少し不安そうでした(>_<)
ところが、競技が始まると、大きな声を出して頑張ってくれました。
この大観衆の中でこれだけの演武を披露できれば立派なものです!
残念ながら、本選へ進む事は出来ませんでしたが、技が上手く出来た、出来なかったではなく
「堂々と出場した姿」を見て、とても嬉しい気持ちになりました(*^_^*)
少年拳士たちから元気を貰えているからこそ、私たちは指導を頑張れるのかもしれません。
よく頑張ったね(^-^)♪
お疲れさま。
後で「リョウヘイ緊張した?」と聞くと、「別に~、してな~い」との返事。
中々の度胸の持ち主です(笑)
リョウヘイに限らず、確実に成長していく少年拳士たちの姿を見て、本当に嬉しくなってしまいます(*^_^*)
今回出場出来なかった4人も、来年はぜひ出場させてあげたいと思います
(来年は何事も無く全員出場出来ますよ~に(^人^)オネガイ)
大会が終わったばかりなのに、もう来年の大会が楽しみだなんて、
気が早すぎますね(笑)
大会に出場したリョウヘイ、お疲れさまでした。
そして、学校行事組のみんなもお疲れさまでした(^_-)-★
また通常の練習に戻るわけですが、
「大会だから頑張る、頑張った」ではなく、日頃の練習の努力が色んな事に繋がっていきます。
一回一回の練習を大切に、一生懸命頑張りましょう♪
東大阪孔舎衙道院は、ご興味のある方をお待ちしております。
いつでも見学にいらして下さいね(^_-)-★
見学のお問い合わせはこちらへ →『お問い合わせ』← どうぞ♪
(ヤエ)
みなさんこんにちは。
道院長秘書のヤエです。
この日曜日はとてもお天気が良く、気持ちが良かったですね。
お出かけされた方も多かったのではないでしょうか
以前にご案内していましたが、先日の日曜日(11月16日)に
「(財)少林寺拳法連盟 第48回 東大阪市民少林寺拳法大会」が東大阪アリーナで開催されました。
当日はとてもお天気がよく、日曜日にも関わらず沢山の拳士が参加してくれました。
樋口道院長ほか数名の大人拳士は会場準備のため朝から東大阪アリーナに集合。
他の道院・拳友会の方や大学生たちと協力して午後からの大会に向け設営をしました。
なんと、今回の大会では、樋口道院長が「鎮魂行の主座」と「基本練習の指揮」を担当する事になっているので、
もうドキドキです(>_<)♪
お昼を過ぎた頃、少年拳士たちが1人、2人とアリーナへやってきます。
元気よく笑顔で寄ってくる姿は可愛くてたまりません(笑)。
すぐ樋口先生にもご挨拶(^人^)
樋口先生は法衣を着ていて、と~ってもカッコイイ♪
大会が始まり、予定通りに行事が進められていきます。
「鎮魂行」で樋口先生登場!
大勢の拳士の前で立派に主座を務められました。
すぐ後には基本練習が控えていたため「早着替え」でいつもの道着姿に。
再び全拳士の前に立ちます。
全員での基本練習は迫力がありますね(^-^)
いよいよ各コートで試合が始まります。
東大阪孔舎衙道院拳友会からは2組が組演武で出場しました。
小学生男子 4級~6級の部にタイガ&セイジ組が、
小学生男子 見習い・7級の部にトワ&リョウヘイ組が演武を行いました。
こちらはタイガ&セイジ組
でこちらがトワ&リョウヘイ組
この日のために一生懸命練習頑張ってきたんだもんね♪
みんな、組演武で大会に出場するのは初めてで、とても緊張していましたが、何とか最後まで頑張ってくれました。
練習の時より少し声が小さかったけど、それでもよく頑張りました(^_^)v
全試合が無事に終わり表彰式が行われ、全員賞状を貰うことが出来ました(初出場で立派です!)。
少年拳士たちは、今回の大会で「何か得たモノ」「何か感じたコト」があったのではないしょうか。
これからの成長が楽しみです(*^_^*)♪
大会終了後に樋口先生を囲んでの写真撮影。
みんなとても良い笑顔です★
来年も同大会が開催される予定です。
次の大会に向けてこれからも練習頑張っていこうね♪
最後になりましたが、大会までの送り迎え、大会にお越し下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
これからも東大阪孔舎衙道院を宜しくお願いします(*^_^*)
この他の写真は、後日アップしますね(^^♪
(ヤエ)
※ 東大阪孔舎衙道院拳友会は、金剛禅総本山少林寺の道院に所属し、かつ一般財団法人少林寺拳法連盟の会員である拳士が、都道府県少林寺拳法連盟の諸活動に参加するために結成した会です。
※この記事に記載されている拳士は、一般財団法人少林寺拳法連盟の個人会員です。
こんにちは。
東大阪孔舎衙道院 道院長の樋口です( ̄(工) ̄)
急な話ですが、来週の日曜日。平成26年11月16日!
㈶少林寺拳法連盟 第48回 東大阪市民少林寺拳法大会が開催されます。
場所は、東大阪アリーナです。
今まで、少林寺拳法に興味があったけど、
道場に行くのはちょっと怖い。とか
少林寺拳法ってどんなの?とか
ちょっとだけのぞきたい。とか
どんな人たちがやっているんだろう。とか
と、直接道院に行くのはあれだけど、っていう人に朗報です!!
大会は、観覧自由です!
いつでも入れますし、いつでも帰れます(笑)
せっかくの日曜日。お出かけついでにちょこっと寄り道してみませんか?
あっ、私は出場はしませんが、審判や鎮魂行の主座、全体練習を行います(^^♪
良かったら、どんな人か見に来てね☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 概要 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2014年度東大阪市民少林寺拳法大会(第48回大会)
平成26年11月16日 ( 日 )
■東大阪アリーナ(東大阪市立総合体育館)■ 〒577-0804 東大阪市中小阪4-7-60 公式HP http://www.hos-arena.com/index.php
時間:13:00~17:00
駐車料金がちょっとかかっちゃうけど(笑)、一所懸命頑張りますので、是非見に来てくださいね。
ではまた。
(樋口)
© 2024 東大阪孔舎衙道院.