2024年スタート!

 2024年1月6日、大阪三日市道院での新春法会。

 

 

 

普段通り拳士たちが揃って元気な顔を見せてくれることに

感謝しつつ、和やかな空気の中で行われました。

 

 

 

 

 

今年も新入門生から道院長まで、ひとりずつ新年の抱負を発表しました。

帯の色が変わるように頑張りたい、大会で結果を出したい、

他の習い事でも頑張りたい、などなど…

 

 

奉納演武は世界大会にも出場した中学生ペア。

久々の演武にも関わらずバッチリ決めてくれました。

 

 

 

 

 

新春法会とともに、入門式も執り行いました。

新年からの新しい仲間は4人!

これからさらに賑やかになりそうで嬉しい限りです。

 

 

 

 

その後はお待ちかねの新春カルタ大会!

 

 

 

小学生は楽しみながらの、ほのぼのカルタ大会ですが…

 

 

 

中学生以上はサバイバルです。

(ガチすぎてお手付き多数)

 

 

 

 

そして1月10日からは、通常通りの修練も開始しました。

この時は限りなく高く蹴る練習中。

みんな、新年は自分の限界超えていこうぜ!

(という意図だったかは不明です)

 

 

 

 

 

 

 大阪三日市道院では、いつでも体験・見学の方を歓迎しています。

新しい年、何か始めてみようかな、子どもに何か習わせたいなという方、

HPのお問合せ先もしくはインスタグラムのDMへお気軽にご連絡ください。

第48回河南地区連合演武大会

11月19日(日)、寒空の中、

河南地区連合演武大会が行われました。

大阪狭山市、富田林市、河内長野市の3市からなる河南地区連合。

毎年の大会シーズンを締めくくる、拳士たちにとってとても大きなイベントの一つです。

 

 

 

 

朝集合すると恒例の基本突き・蹴りをして体慣らし。

ひときわ大きな気合が聞こえてくるのが大阪三日市道院です。

 

 

 

 

 

単演のようす。

 

 

 

 

出番前に緊張をほぐすべく、声をかける少年部班長。

 

そのおかげか!?

本番は去年とは比べ物にならないくらいの気合とキレで演武ができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

組演武のようす。

 

 

 

 

 

そして今年も乱捕の部が行われました。

 

コロナ禍での数年間は乱捕は行われないことが続いたので、以前と同じように

各種目が行われることがとってもありがたいことなのだと再認識します。

 

乱捕の部では、大阪三日市道院としては振るわない結果となってしまいましたが、

各自の課題も見え、次回に繋がる内容でした。

 

 

 

 

開会式では、世界大会第3位に輝いた小6ペアが堂々たる演武を披露。

法衣が映えてます!

 

 

 

 

 

そして、成績発表の末…

今年の総合優勝は大阪三日市道院に!!

全員の頑張りで掴んだ2大会ぶりの優勝旗です。

 

(いろんな意味で)重いでぇぇ~~

 

 

 

 

 

 

残念ながら体調不良により参加できない拳士もいましたが、

普段の修練の成果を出し切って、2023年最後の大会を

笑顔で締めくくることができました!!

また来年、さらに力強い姿を見せてくれることと思います。

 

 

大会結果

【単独演武】

小学生黄帯以下の部 第2位

小学生緑帯の部   第6位

小学生茶帯以上の部 第1位・第2位・第3位・第4位

中学生の部     第1位 第2位

 

【組演武】

小学生黄帯以下の部  第3位・第5位

小学生緑帯の部   第3位・第6位

小学生茶帯以上の部 第1位・第2位

中学生の部     第1位 第5位

一般段外の部    第2位

一般初二段の部   第2位

ファミリーの部   第2位

2023年 少林寺拳法世界大会inTokyo,Japan

 去る2023年10月7・8日、2日間かけて日本武道館にて

開催された世界大会に、参加してきました。

出場拳士は9名、見守り応援隊は9名の総勢18名での東京行きです。

 

昨年、地元大阪で行われた全国大会に出場した拳士も何名かいるものの、

みんな世界大会は初!(副道院長のみ2回目)

 

きたぜ、Tokyo!!

(普段のどかな景色に囲まれているので、道中めちゃくちゃ

わーわー言ってます。笑)

 

 

 

 

大阪三日市道院からは、以下の種目に出場しました。

【競技の部】

小学生A 2組

中学生男子 1組

男子マスターズA 1組(他道院とのペア)

 

【発表の部】

夫婦 1組

 

 

参加者数、およそ2700名。

普段の大会とは違う空気感の中、全員が躍動した演武を披露してくれました。

 

 

 

今回の世界大会は、リアルタイムでコートの様子をネット視聴することができ、

500㎞離れた大阪からも応援してもらえて、大変心強かったです!

(後から見返しやすいのもありがたや)

 

 

 

競技の部には計4組が出場し、3組はほんのわずか、というところで

予選突破が叶わずでしたが…

 

 

小学生A(アンダー12)の部で出場した小6ペアが第3位に輝きました!!!

「ふだんどおりに」と、思っていても本番で実力を発揮するのは本当に難しいですが、

ふだん道場で本当にストイックに自分に、そして相手に向き合って修練する2人を思い返すと、

頑張りが結果になって本当に良かった…

と涙ぐむ観覧席の面々でした。

 

 

他の拳士も、それぞれ失敗や反省点はあれど、大きなプレッシャーの中、

自分たちらしい演武をすることができ、かけがえのない経験を得られたことと思います。

 

 

 

 

 

 また、今回は世界大会ということで、たくさんの国からの参加があり、

少林寺拳法がこんなに世界に広がっているんだ、ということを肌で感じることが出来ました。

 

 

 

 

3泊4日、ともに過ごした拳士と保護者たち。

まるで合宿のよう!?

 

(みんなでほっこりお昼ごはん)

 

(宿でのようす。みんな狭い部屋に集まってくるの、なんでなん…)

 

 

 

この世界大会で得た経験や絆を、ぜひまた来年にも繋げたい!!

ということで、東京からの帰り道、2024年の全国大会開催地に寄ってきました。

 

2024年の全国大会開催地、静岡県袋井市にある静岡アリーナ(エコパアリーナ)。

(三日市道院拳士調べ。会場違ってたらご愛嬌)

 

絶対にみんなで来年また来るぞーーーー!!!

 

 

 

 

 

 

河内長野市 ダルマ祭

 令和5年9月23日(土・祝)、河内長野市立 市民総合体育館にて、

ダルマ祭が行われました。

 

 

 祖師達磨大師をしのんで行われるこの行事。

普段の賞状やメダルを目指して頑張る大会とは違い、

演武と作文、それぞれの発表で構成されており、表彰等はないですが、

その分、少林寺拳法とは、といったことや、この一年での自分の頑張り、

仲間の成長をじっくりと見つめられる機会であると思います。

 

 

 

まずは演武発表。

この日、組演武デビューした拳士も多数!

 

まずは黄色帯の部。

 

 

緑帯。帯色が変わって演武の内容はぐっと難しくなりましたが、

頑張りました!

 

 

 

/なに撮ってるん?\ 

 

 

 

 

茶帯・黒帯の部。

世界大会目前のペアや、昇段を前にしているペアなど。

 

 

 

 

 

 

 

そして一般の部。

 

 

 

 そして、作文発表では1名の小学生拳士と2名の一般拳士が

少林寺拳法を始めたきっかけや、ふだんの修練で感じていること、

今後の目標などについて発表してくれました。

 

いつも仲が良く、和気あいあいとしている大阪三日市メンバーですが、

少林寺拳法や道院の仲間たちについて、どんなことを感じているか、

また、普段の学校や家庭で果たしている役割など、言葉に出しての発表を

聞くと、新たな一面に触れられたようで、たくさんの発見や感動がありました。

 また、他道院の拳士たちも多数発表を行ってくれていて、改めて少林寺拳法で

みんな繋がっていることの喜びを実感できました!

 

 

 10月は東京での世界大会、そして11月は河内長野市主催で河南地区大会が

控えています!河内長野市一丸となって、頑張るぞー!!!

 

 

 

全中大会2023と、ふだんの修練風景

 令和5年8月19・20日、二日間にわたり、全国中学生少林寺拳法大会が

新潟県で開催されました。

 

大阪三日市道院からは、単独演武女子の部に1人出場し、道院みんなの期待を

背負って、頑張ってきました!

 

 

 

前日までにも、たくさんの応援の言葉をもらっていましたが…

 

当日の朝、出発する駅でサプライズでオレンジ軍団がお見送りに駆け付けていました!!

 

 

 

物陰からこっそり様子を伺います。

/もうすぐ来るで~~!!\

 

 

 

サプライズ成功!

みんなからのパワーが溢れています!!

 

 

 

 

 

 

会場の新潟市東総合スポーツセンターで。

ちなみに新潟県には、特別天然記念物であるトキの保護センターがあり、

一度は日本固有種は絶滅するも、他国から親鳥の提供を受ける等、県を挙げての絶え間ない努力の末、

見事、繁殖を成功させた———

という、新潟県にとっては、とっても思い入れのあるトキが

背景に羽ばたいています。(完全に豆知識)

 

 

 

 

 

そして迎えた初日の予選。

なんと、単独演武女子の部だけでも各都道府県選りすぐりの

120人以上が出場するという激戦です。

緊張ももちろんある中、大舞台で堂々とした演武を披露。

応援に行けない大阪の拳士・保護者たちも新潟の方へ向かって祈る中、

予選突破を決めました!

 

 

 

 

翌日の準決勝では、あとほんのわずか届かずで、

準決勝敗退となりました。

ただ、本人としてはとても大きなことを学んだようで、

今回の経験を次に生かすべく、帰って来てからは

今まで以上に熱く、ふだんの修練に取り組んでいます。

 

 

 

 

10月に控える世界大会には、選考会時点では惜しくも出場を逃したかと

思われましたが、後日の出場枠拡大により中学生男子組演武の部で出場の切符を

手にしました!

世界大会での高みを目指して、道院長の指導もさらに熱が入っております。

 

 

 

 

 

 

そんな全中大会出場の刺激を受けてか、

それとも夏休みでエネルギーが有り余っているのか、

少年部拳士たちも元気いっぱいで夏休み最後の修練に取り組んでいました。

9月23日にはダルマ祭演武発表会を控えており、その演武練習に取り掛かっています。

 

 

 

 

こちらは昇段試験に向けて。

 

 

 

 

 

 

そして世界大会に向けた、特別強化修練での様子。

終わらない夏休みの宿題を持ち込んで、演武練習の合間に勉強タイム。

世界大会まではあと一か月強、

学校の宿題提出まではあと数日…!!!

 

と、いろいろ追い込みをかける拳士たちでした。

(注・とっくに宿題完了している拳士もいます)