サイトマップ
リンク
お問い合わせ
トップページ
少林寺拳法グループ 大阪サイト
>
金剛禅総本山少林寺 大阪府教区
>
金剛禅総本山少林寺について
>
金剛禅の教義
金剛禅の教義
金剛禅の主張と願い
金剛禅の教えは、生きている人間が、拳禅一如のたゆまぬ修行を積み、まず真に寄り所とできる自己を確立し、半ばは他人(ひと)の幸せと社会の発展のため役立つ人間になろうというものです。そして人間どうしの拝み合い(尊重)と援け合い(協力)により、平和で豊かな理想社会を実現するため、積極的に行動・実践していこうと説いています。 天国や極楽はあの世にあるものではなく、この世につくるべきものです。それは神仏がつくるのではなく、人間が協力してつくりださなければならないものなのです。 人間の心の改造と平和的な手段によって、地上天国を実現させようというのが、金剛禅の主張であり、この道を行じる私たちの願いであります。
金剛禅の教義
金剛禅では、宇宙のすべてに関わり、それを動かす大いなる働き・法則を、「ダーマ」と呼び、ダーマを信じることを教えの中心としています。 宇宙は誕生以来、時々刻々と変化し、その変化の中で地球が生まれました。そして長い時の流れを経て、地球上では、私たち人間を含め多くの生命が生かされています。 一粒の種が、水や土の養分、太陽の光等、様々な影響を受けて芽を出し、やがて花を咲かせるように、私たち人間も自分の中にある可能性を信じて努力すれば、必ず素晴らしい人生を送ることができます。ダーマを信じるということは、自分の可能性を信じるということであり、私たちはそれを修行することによって学び、身に付けていきます。
「ダーマ」について
金剛禅の信仰の中心は「ダーマ」です。「ダーマ」は、サンスクリット語(梵語)から来ており、Dharmaと書きます。通常「ダルマ」などと発音されますが、金剛禅では、禅宗の祖師である達磨大師との混同を防ぐため「ダーマ」と呼びます。「ダーマ」は「法」とも訳され、法則、真理、全宇宙を統一する力、正義、最高の実在など、つまり、宇宙の“最高の真理”“最高の秩序”を表すものとして、宗教的、道徳的、社会的、倫理的な意味に用いられます。もとより、ダーマは本来、拝んでご利益を求めるための祭祀や礼拝の対象になるものではありません。 ※本山公式HPより引用
▲このページのトップへ
大阪摂津峡道院
老若年、男女を問わず、誰でも修練出来ます
詳しくはこちら
金剛禅総本山少林寺について
金剛禅総本山少林寺とは
開創の動機と目的
金剛禅の教義
金剛禅総本山少林寺の沿革
本山所在地
大阪府教区について
大阪府教区長挨拶
大阪府教区の役割
組織と責任者
メーリングリスト
年間予定表
大阪府教区行事
新春法会
開祖忌法要
達磨祭
講習会
最新の行事情報
道院のブログ
2021.04.19 大阪北道院
今後の動向について
2021.04.17 大阪中津道院
4月1日の修練状況です。
2021.04.15 大阪高槻道院
■修練レポ■ 新しい仲間が1人増えました!(...
▶道院ブログ記事一覧
最新のブログ
2021.04.15
熊本県教区サイトが公開されました!
2021.03.10
静岡県教区サイトが公開されました!
2021.01.27
2021年1月 新春法会のご報告
▶ブログ記事一覧