最新の記事 | 高槻上牧道院 | Page 14

最新の記事
Shorinji Kempo

吉野ぶらり

奈良県吉野町をぶらりしてきました。

桜の季節は観光客で一杯になるんでしょうが、紅葉にもちょっと早のでびっくりする

くらいガラガラでゆっくり散策できました。

でも、お土産屋さんや、ご飯屋さんも半分くらいは閉まっていたので少しさびしかっ

たですねえ。まあ来月になれば紅葉散策でまた人で一杯になるんでしょうから束の間

の静寂なのかも知れません。

世界遺産や、国宝の仏閣などを見ながら下千本、中千本、上千本へのブラブラ歩きは

よかったです。でもさすがに奥千本までは無理でした(^^)・・・車でいきまし

た。次回は桜の季節に行ってみたいです!

 

008 006 010 016 017 022 024

月下美人咲きました

 昨晩、真っ白な月下美人が4輪咲きました。

道院に行く前はつぼみでしたが、帰ってきたときにはご覧のとおりです。綺麗なお月さまの下でほのかな匂につつまれて可憐に、そして凛と咲いてます。

道院長

002 007013 010 012

昇級試験合格おめでとう

そうま拳士、りゅうのすけ拳士です。

昇級試験合格おめでとう。道院での新入門の拳士達をいつも指導してくれてありがとう。白・黄帯の拳士に、ていねいにやさしく技を教えてくれて本当に助かってます。

黒帯めざしてこれからもがんばって下さい。

道院長

  003 002

月下美人

今年はたくさんの月下美人のつぼみがつきました。

例年でしたら1鉢に2花位なんですが、今年は4花のつぼみが大きくなりました。

月下美人はたった一晩だけ夜の8時~9時ごろに真っ白な花を咲かせて夜中にはしぼ

んでしまいます。また今年は刺し芽した鉢にも1つだけつぼみがつき週末には咲きそ

うです。花が咲いたらまた写真を撮ってお見せします。

道院長

   015    016

 

近場をぶらりしてきました

京都・滋賀の近場をぶらりしました。’’9月23日は私の誕生日なんですよ’’

猿丸神社 ⇒ 叶 匠壽庵の寿長生の郷 ⇒ スイス料理アルピナ ⇒ 信楽たぬき

のルートでのブラブラです。

まず、宇治田原町にある猿丸神社で来年の干支の猿のおみくじを購入して、次は十数年ぶりに大津の山中にある叶匠壽庵の寿長生の郷に行って茶房でお茶をしました。そしてお昼ご飯は信楽の国道沿いにあるスイス料理レストランのアルピナさんでチーズフォンデユでランチしました。

70歳の御夫婦で土・日・祝のみの営業だけで、平日は予約のみとなってました。壁の張り紙には、「たくさんのお客さんには対応できないので時間がかかります」のコメントがありましたが、その通り一時間ほど待っての食事になりました。 (;;)今回はブラリ旅だったので良かったですが、予定のある方はご注意です!

そして最後はタヌキの里へ。近くのゴルフ場に行ってもなかなかお店には入らないもので久しぶりにうろうろしてきました。たくさんの観光客でにぎわっていてびっくりしました。たまには近場をブラブラするのもいいもんですね。

道院長

001 017 002 003 004 005 006 007 008  010 012 014

 

高槻・茨木教区講習会無事おわりました!

皆さん、特別講習会お疲れさまでした。今回の勉強会には大阪教区の水野副教区長にお越しいただき素晴らしい講習会になりました。

今回は初めての試みとして、少年の部を含めての技術講習会という形で実施しましたが総勢100名程の拳士に参加して頂きあっという間の二時間でした。子どもたちは道院での修練とはまた一味違った体験をしたと思います。単なる内受け突きからの幅広い反撃を見て、目がキラキラとしてました(笑)

この体験を一過性のものにせず、各道院に持ち帰って魅力ある少林寺拳法の普及に努めたいと思います。

道院長

005 006 007  008 009

英気を養う

英気を養うとは(えいきをやしなう)、積極的に休息し疲れたりして低下した気力・体力を取り戻すということ。で!・・・久々に息子と若狭大島に釣りに行ってきました。狙うは黒鯛こと筏でのチヌ釣りです。

まあ、こう見えても仕事や拳法、市関係の行事、会議などなかなか大変なんですよ~。まあ、そこそこお金のかかる釣りですが大物を釣った時のバクバク感は何とも言えない感じです。夜出発して夜明けまでチョット仮眠して朝の5時過ぎに渡船に乗り込みます、そして波で揺れる筏の上で僅かなアタリを見逃さないようにじっと竿の歩先を見つめていれば雑念が消えていきます(笑)

すると、息子の竿先がピクピク!すばやく合わせ、リールを手早く巻く!!結果は写真をどうぞ。

007  008 010    011   009これがチヌです

ということで結果は散々でしたが、一匹だけ(32cm)を息子が上げました。さあ!英気も養えたので火曜日の修練バッチリです(^^)

道院長

少林寺拳法は養行である

今日、入院加療中の道院の門下生S拳士のお見舞いに森副道院長と行ってきました。

5月に入院してから今までの二ヶ月間に頑張ってリハビリに励んでますとのことでした。

 でもなかなか手の握りや開く違和感、右手と左手の突きの瞬発力に差があるんですよ、って笑っ

て話をしてくれて少し安堵しました。

仕事の関係で、運動不足、ストレスの蓄積などで入院となったと話してくれました。9月から道院

に復帰しますと話してましたので、「無理しなくてもいいよ」って言ったところ逆に「少林寺拳法

で手足をしっかり使ってリハビリしなさい」と担当医に勧められたとの事、普段使わない筋肉動作

や、逆方向への作用などは脳への刺激に効果があるとのことでした。

 あらてめて少林寺拳法は霊肉一如の修行法であり心身一如の修養法であると実感しました。

門下生皆が復帰を待ってますのでまた楽しく修練しましょう!

道院長

奈良ぶらり

せっかくいいお天気になったので、奈良県の長谷寺にぶらりしてきました。
長谷寺は、奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山の寺。山号を豊山神楽院と称する。本尊は十一面観音、開基は僧の道明とされる。西国三十三所観音霊場の第八番札所であり、日本でも有数の観音霊場として知られる。寺紋は輪違い紋。 大和と伊勢を結ぶ初瀬街道を見下ろす初瀬山の中腹に本堂が建つ。
花のお寺として牡丹やアジサイで有名ですが、国宝の本堂や回廊もとてもすばらしかったです。
・・・が、とても暑かったのでのどがカラカラになりました(笑)
門前で売っていた草もちや奈良漬けも美味しかったですよ!
帰り道で三輪そう麺の里に大きな鳥居が見えてきました、さっそく寄り道してみるとなんと大和国一の宮の大神(おおみわ)神社でした。全くの不勉強でこんな神社があったなんて知りませんでした・・・・三輪そう麺しか頭に浮かびませんでした。
この神社は背後にある三輪山を御神体としており本殿がなく拝殿(重要文化財)裏にある三つ鳥居を通して三輪山を拝む原初の神まつりの姿をとどめています。
いやいや、あちこちぶらりをすれば知らないことがたくさんありますね!
道院長
003  004  005 011  014  018
              021

6月度昇級試験おわりました

今月は、高槻市の少林寺拳法大会が有ったりで昇級試験を受けた拳士も大変だったと思います。

大会の演武修練もしなくてはいけないし、昇級試験のための技術の修練もしなくてはいけないし

本当にご苦労様でした。

高槻上牧道院からは、1級のりょうま君だけが試験をうけましたが、いつも人数の関係でほかの

道院の拳士と試験となってしまうので勝手がちがい大変だったと思います。次は初段の試験ですね

たくさん修練して自信をつけて頑張って下さい。

7月度の高槻・茨木での昇級試験日は7月5日(日)です。受験の拳士のみなさん頑張って下さい

道院長

001