◆練習日記◆ 平成27年5月11日 | 東大阪孔舎衙道院

◆練習日記◆ 平成27年5月11日

 20150511 東大阪孔舎衙道院 (11)

 

こんにちは。

東大阪孔舎衙道院 道院長の樋口です( ̄(工) ̄)

5月11日は、神戸-大阪間の鉄道が開通した日だそうです。
  1874年、日本で2番目の 鉄道開通で、1時間10分で神戸-大阪間を走ったそうですよ。

今なら30分程度で着きますが、当時としては驚異的なスピードだったみたいですねぇ(^^♪

 

と、最近のマイブームの豆知識もご披露したところで、練習内容にレッツゴー(´▽`*)!

 今回のテーマは、ずばり『足指』です!!!

 あしあと 東大阪孔舎衙道院

 これは、あしあとのイラストですが、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、現代の
  子ども達の「あしあと」から、足の指が消えかけているらしいのですΣ(・ω・ノ)ノ!

浮指って言うらしいのですが、足の前方に力が入らない為、指が浮くそうです。

その為に、真っ直ぐ立てなかったり、姿勢が悪くなったりします。

浮き指になる原因は、赤ちゃんのときに、つかまり立ちや、つたい歩きをしない。幼児期や学童期に歩く距離が短い
  足の指を使う雑巾がけなどの運動をしなくなった等が原因として考えられるそうです。

 

道院では、作務で雑巾がけを行ってはいますが、足指に注目してトレーニングを組んで無かったので
  その第一段階として今回行いました。

足指強化のために行った練習は、

「芋虫歩き」「足指じゃんけん」です。

 

「芋虫歩き」は、ちょっと説明が難しいですが、足指だけで前に進む歩き方です。

足指で床を掴み、その力で前に進む。これ、結構キツイです(´・ω・`)

特に、偏平足の方にはなおさらキツイ。

 1m位しかやりませんでしたが、足指を使う事になれていないと前にも進めないのです。

これで、足指の強化を図ります。

少しずつ、距離も伸ばそうと思っています。

 

続いて、「足指じゃんけん」

負けたら腕立てとか、基礎トレの要素も混ぜて行いましたが、ここでの狙いは、足指を開くこと。

靴を履いた生活だと、どうしても足の指の間が密着した状態が多くなります。

そこで、足指を開く動きを入れて、足指をニュートラルの状態に戻していきます。

まぁ、足指パッドを使った方が良いんですが、まだ第一段階なので(*_*)

足指を使うトレーニングにもなりますしね(^^♪

 

今度は、『足指タオル巻取り大会』でもやろうかな(´▽`*)

 

足指トレーニングと基本練習が終わったら、技の練習に入ります。

 20150511 東大阪孔舎衙道院 (7)
 20150511 東大阪孔舎衙道院 (12)

 私は、写真の様にリュージさんにやられていましたので、級拳士の練習は見れていませんが、

磨家先生の熱い指導に一生懸命頑張っていました(^^♪

 

練習をしていて毎回新しい発見があります。

今回の足指トレーニングもまさにそうです。拳士を見ていて「踏ん張りがきかないなぁ」とか、

「フラフラするなぁ」などと見ていた時に、浮指を知りました。

 

まだまだ知らない事が多いですが、拳士のみんなと一緒に頑張っていきたいと思います。

それでは、本日はここまで。ありがとうございました(^^♪

 

今日の写真は少ないですが、こちらにあります(^^♪

◆練習風景写真集◆ 平成27年5月11日
  https://shorinji-osaka.jp/wp/110712/201505141336

 

 

★お知らせ★

東大阪孔舎衙道院では、随時拳士を募集しております。
  性別・年齢問わず、誰でも始める事が出来る少林寺拳法。何度でも体験無料です(^^♪
  武道をやってみたい方。何か運動を始めたい方。いっぱい笑いたい方。一回遊びに来てください。
  少しでもご興味があればこちら→『お問い合わせ』←からご連絡くださいませ。
  拳士全員、あなたのお越しをお待ちしております。

(樋口)

いいね!>> いいね! 0 人
読み込み中...