こんにちは!
東大阪で少林寺拳法を教えています、東大阪孔舎衙道院の樋口です( ̄(工) ̄)
本日、2015年11月30日、水木しげるさんがお亡くなりになられました。ご冥福をお祈りいたします。
幼少期から見てきた「ゲゲゲの鬼太郎」。なんと、アニメ化第一弾は1968年だそうです。全く知らなかった(*_*)
私が見てたのは、何番目のシリーズなんだろう。しかも、新しいシリーズはリメイクと思いきや、内容や設定が
かなり違うとのこと。これは、見直さなきゃいけないな( ̄ー ̄)
ご厚意に感謝です。
前回は、サンドバックを寄贈して頂きましたお話しを書かせて頂きましたが、こちら!
凄いっしょ(^^♪
これは、タカオさんが作成し寄贈してくれました。
ティッシュケース兼マルチスタンドです(^^♪
これが手作りって尊敬です。素敵な人達が集まる東大阪孔舎衙道院。自分で言うのも変ですが、良い所(^^♪
タカオさんは、高齢ながらめっちゃ頑張っています!!
毎日トレーニング、基本練習を自宅でされています。あまりの頑張りに怪我が心配ですが(*ノωノ)
しかし、頑張っておられる姿をみると私も元気づけられます。
少しずつ、ゆっくりでも覚えていってもらって、楽しく続けていってもらえたら良いな(^^♪
柔軟は、一日にしてならず
柔軟ストレッチは大事!
そうは分かっていても柔軟してもなかなか柔らかくなりません。かく言う私も硬めです。。。(。-`ω-)
うちの道院では、硬い子はすごい硬い(笑) 逆に柔らかい子はすごく柔らかいのです。
身体が硬い人間にとっては、柔軟ストレッチはある意味地獄(笑)
だから、ストレッチの効果が出る前に止めてしまう。これは、ダイエットと同じですね(笑)
しかーし、一人では続かなくても皆を巻き込めば続くはず!!!
って事で、全員毎日ストレッチを行うように決めました(^^♪
身体が柔らかくなると、膝がスッと上がったり、高く蹴れたりするメリットもありますが、私が思う1番の
メリットは、怪我が少なる事です。
例えば、躓いた時。身体が硬いとバタンっと倒れてしまいますが、柔らかいと倒れる前に1歩踏み出せるのです。
これは大きな1歩ですよ。
特に年齢を重ねてくると反射神経も少しずつ鈍くなってきていますので、柔軟性はとても大切です。
みんなで頑張って、ストレッチで全員が床にペタ~ァって付いている写真をアップできるように頑張ります(≧◇≦)
上の写真は、私がストレッチを行っていますが、全体の準備体操を指揮してくれたのはこの人!
ハルです!!!
すごくないですか?小学一年生よ(^^♪
大体、私が体操をやる人を指名すると、
「・・・いや(*´з`)!」
とか
「・・・|(-_-)|キコエマセーン」
って逃げていく事が多い(。-`ω-)!!!
でもハルは違いました!練習前に、「今日の体操、お願いできる( ̄(工) ̄)?」って聞いたら
「ウン“((・Д・*)コクリ」
って、一発OK(^^♪ こりゃ大物になるぞ(笑)
体操では、横の柱に体操メニューが書いてあるのですが、難しい漢字が読めずに止まってしまいます。
しかし、そこは近くの高学年たちがすかざずフォロー、一緒に頑張ってましたよ(^^♪
基本!基本!!、そして基本!!!
今日は基本練習は、私がやらせて頂きました。
いつもの倍以上の時間をかけて基本を入念に行います。少林寺拳法の攻撃は普通のパンチやキックでは
ありません。すべての動きに「かわし」の動作が入っています。
やった事ない人は想像しにくいかもしれませんが、例えば、人が向かい合った状態で同じ様に、右手を前に
伸ばして近づいてみます。すると、手が長い人が相手にあたり、短い人は届きませんよね。
短い人は、ゴムゴムの実でも食べない限り当てる事ができません。古いか(笑)
では、どうするか。相手の攻撃をかわし自分の手が当たるところまで寄ればいいのです。もしくは、相手より
先に手を伸ばすかです。
少林寺拳法は護身術でありますから、後手必勝で自分から先に攻撃を仕掛ける事はまずありません。攻撃が来て
「かわす」その直後、又は同時に受け・反撃を行うのです。
その「かわす」動作が、振子など突き蹴りの際の動作の中に組み込まれています。
それを体感させる為に。こちらから突いたりすると、その時は出来るけど、一人だと難しい。これを定着させる
まで何度も行いました。
一回の練習では体得する事は難しいですが、ちゃんと「かわす」意識を持ち続ける事で出来る様になってきます。
これからも続けて行こうと思います。
基本の後、残った時間で資格別練習。
あまり時間がありませんでしたが、みんな真剣に取り組んでいました。
私は、リョウヘイ・トワの緑帯を担当しましたが、ちょっと驚くことがありました。
いつもは技を教える時に一つずつ教えていくのですが、教える度に前教えたやつが抜けていく。。。(笑)
そこで、最終形だけ教えて、「その形になる為にはどうしたら良いか考えてやりなさい」と言って少し放置。
見ていると、
自分たちで考えて動きが変化していきます。もちろん、途中で考えるヒントは与えますが、基本、見守るだけ。
すると 一つずつ教えるより、こっちの方が上手く行きました。自分で考える方が向いてるのかもしれませんね。
自分たちで考えた方が、確実に頭にも残りやすいですし、良い発見をしました。
考えられると言う事自体、二人とも、成長してきているんだな。この調子で頑張りましょう!
と言う事で、今日はここまで。
今日の練習の写真はこちらにあります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆練習風景写真集◆ 平成27年11月30日
https://shorinji-osaka.jp/wp/110712/201512042736
それでは、またヾ(●・ω・●)ノ☆
★お知らせ★
東大阪孔舎衙道院では、随時拳士を募集しております。
性別・年齢問わず、誰でも始める事が出来る少林寺拳法。何度でも体験無料です(^^♪
武道をやってみたい方。何か運動を始めたい方。いっぱい笑いたい方。一回遊びに来てください。
少しでもご興味があればこちら→『お問い合わせ』←からご連絡くださいませ。
拳士全員、あなたのお越しをお待ちしております。
(樋口)