最新の記事 | 東大阪孔舎衙道院 | Page 20

最新の記事
Shorinji Kempo

◆練習風景写真集◆ 平成28年3月7日

◆練習風景写真集◆ 平成28年3月7日

20160307 東大阪孔舎衙道院 (27) 

 

少林寺拳法 東大阪孔舎衙道院

◆練習風景写真集◆ 平成28年3月4日

◆練習風景写真集◆ 平成28年3月4日

 20160304 東大阪孔舎衙道院 (7)

東大阪孔舎衙道院 樋口

◆練習日記◆平成28年2月29日 「強さの基準」

 20160229 東大阪孔舎衙道院 (10)

こんにちは!
  東大阪で少林寺拳法を教えています、東大阪孔舎衙道院の樋口です( ̄(工) ̄)

お久しぶりです。
  パソコンが完全にクラッシュしてしまい、買い替える間、全く更新が出来ていませんでした。
  お待たせして申し訳ありません。

今までWindowsだったのですが、今回はiMacに乗り換えました!
  前の会社で使っていた以来なので、まだまだ不慣れですが、触っていて楽しいです。

ここから頑張って書いていきます( ̄(工) ̄)!!!

 

今、こうやってブログなどネットを使えばどこに居ても皆様に情報を発信できる良い時代になりました。
  分からない事があってもすぐ調べられる。便利な時代です。

道院長という職業(?)柄、ネットで少林寺拳法について調べたりしています。

そこでよく見るのが、「少林寺拳法は弱い」ってテーマです。
  〇〇が最強だ~!とかね、勝手にやっててくださいって感じなんですが、少林寺拳法を教える者として
  少しだけ書いておきます。

 

実戦だけでの強さの話なら、武道をやってなくても、刀やら銃を持ってる人の方が強いんです。
  これを言うと、そんなの反則だって言う人が多いんですが、実戦にルールはありませんよ。試合開始の合図も
  なければ、タオルを投げ込んでも止めてくれる人は居ません。

熊や牛に勝ったと言うすごい方は居ますが、戦車相手に勝った方は聞いた事がないですね。
  なので、〇〇の方が強い!とかにこだわる事自体、意味がありません。

 

では、少林寺拳法の技術が劣っているのか。
  それもありません。その一つの論拠として少林寺拳法の技は麻薬取締官の技術して採用されています
  麻薬取締官がわざわざ有効性のない技術を取り入れるはずがないですから。

要は、ちゃんと使える技として昇華・消化できているかどうかって事だと思います。
  各種理法、原理原則を学んでから入門したての時に行う技をやると、別の技に思えるほどです。

力の弱い者が強いものを制する事が出来る少林寺拳法。その意味に気付いてからが、本当のスタートかもしれ
  ませんね。

技術的なお話しは、ここには書けませんので是非道場で体験して頂ければと思います(^^♪

この他にも少林寺拳法にはたくさんの魅力があります。
  それを少しでも感じて頂ける様に、今後も発信していきたいと思います(^^♪

 

今日は、基本練習の後、一般部と少年部に分かれて練習しました。
  最近、少しずつ一般部が増えてきていまして、やっと分けて練習が出来る様になってきました。
  一般と少年がやるとどうしても体格差があり、力いっぱいやる事が難しいので、嬉しい限りです(*^▽^*)

20160229 東大阪孔舎衙道院 (13) 
 20160229 東大阪孔舎衙道院 (16)

 

私は、4月から入門予定のI君の指導にあたりながら、全体指導にあたりました。
  I君の写真は、指導しながら写真が撮れなくてありませんが(;O;)、上の写真の鏡越しに登場です(笑)

教えたことは、家で復習して来られている様であっという間に上手くなりそうです!
  とはいえ、やっていく中で気付くこと、いつの間にか出来る様になっていく事も多いので、あせらずに
  やっていって欲しいと思います。

少年部の方は、磨家先生にメインで見て頂いていたのですが、練習に取り組む姿勢について指導されて
  いました。

少林寺拳法を習いにくる。それは、本人達からしたら「習い事」の一つなのかもしれません。
  学習塾とは違い、少林寺拳法を習ったからといって成績が上がるわけではありません。礼儀作法については
  身に付く部分もあるとは思いますが、それもメインではありません。

少林寺拳法は、「人づくり」の行です。
  慈悲心と勇気と行動力を持ったリーダーを育てる事を目的に、私は指導しています。

これがね。方程式なんてないんで、これをすれば身に付く!ってのが、明確にはないんですよ。
  その為、私達指導者は、自分から実践し、それを見てもらい、体験してもらい、語り合い伝えていきます。

しかし、いくら私が熱く語ったところで、相手が右から左だと伝わりません。

大事な事は、学ぶ姿勢です。そして、それを引き出す指導です。

どこにあるのかなぁ。。。

 

やる気スイッチ」(。-`ω-)。

 

 見つけて押して、スイッチが入ったと思ったら数分でOFFになっちゃう人もいるしね(笑)

ってか、休憩時間だけONになる人が多すぎる(笑)

 

これからは、休み時間から「やる気スイッチ連打」で頑張っていきます(´▽`*)

 

私は、少林寺拳法で大会での成績など目に見えるものも得られる様にしてあげたいとは思いますが、
  それよりも、少しでも自分に自信が持てる様になる。小さなことでも困ってる人を助けてあげる事が出来る。
  仲間と一緒に頑張っていける。そういった、形にならないものを身につけていって欲しいと思います。

と言う事で、今日はここまで。

今日の練習の写真はこちらにあります。 
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月29日
  http://shorinji-osakakyouku.jp/wp/110712/201601313101

それでは、またヾ(●・ω・●)ノ☆

★お知らせ★

東大阪孔舎衙道院では、随時拳士を募集しております。
  性別・年齢問わず、誰でも始める事が出来る少林寺拳法。何度でも体験無料です(^^♪
  武道をやってみたい方。何か運動を始めたい方。いっぱい笑いたい方。一回遊びに来てください。
  少しでもご興味があればこちら→『お問い合わせ』←からご連絡くださいませ。
  拳士全員、あなたのお越しをお待ちしております。

(樋口)

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月29日

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月29日

 20160229 東大阪孔舎衙道院 (3)

東大阪孔舎衙道院 樋口

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月26日

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月26日

20160226 東大阪孔舎衙道院 (11) 
 20160226 東大阪孔舎衙道院 (1)
 20160226 東大阪孔舎衙道院 (2)
 20160226 東大阪孔舎衙道院 (3)
 20160226 東大阪孔舎衙道院 (4)
 20160226 東大阪孔舎衙道院 (5)
 20160226 東大阪孔舎衙道院 (6)
 20160226 東大阪孔舎衙道院 (7)
 20160226 東大阪孔舎衙道院 (8)
 20160226 東大阪孔舎衙道院 (9)
20160226 東大阪孔舎衙道院 (10) 

東大阪孔舎衙道院

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月22日

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月22日

 20160222 東大阪孔舎衙道院 (4)

東大阪孔舎衙道院

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月19日

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月19日

 20160219 東大阪孔舎衙道院 (31)

東大阪孔舎衙道院

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月15日

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月15日

 20160215 東大阪孔舎衙道院 (5)
 20160215 東大阪孔舎衙道院 (1)
 20160215 東大阪孔舎衙道院 (2)
 20160215 東大阪孔舎衙道院 (3)
 20160215 東大阪孔舎衙道院 (4)
 20160215 東大阪孔舎衙道院 (6)
 20160215 東大阪孔舎衙道院 (7)
 20160215 東大阪孔舎衙道院 (8)
 20160215 東大阪孔舎衙道院 (9)
 20160215 東大阪孔舎衙道院 (10)

東大阪孔舎衙道院

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月12日

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月12日

20160212 東大阪孔舎衙道院 (3)

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月12日

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月8日

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月8日

20160208 東大阪孔舎衙道院 (5)

◆練習風景写真集◆ 平成28年2月8日