最新の記事 | 東大阪孔舎衙道院 | Page 28

最新の記事
Shorinji Kempo

すごーくすごーく、お久しぶりです!!

 ごめんね。 東大阪孔舎衙道院

 

こんにちは!

東大阪で少林寺拳法を教えています、東大阪孔舎衙道院の樋口です( ̄(工) ̄)

 

このイラストを何回使えば気が済むのかって位、よく登場しますが。。。

 

皆様!大変、お久しゅうございます!!!!!!

 

かれこれ1ヶ月。HPを更新できておりませんでした。申し訳ございません。

パタッと更新が途絶えた為、心配してご連絡くださった方もいらっしゃいました(>_<)
  ありがとうございます(*・人・*)

 

安心してください‼ 生きてますよ‼‼‼

 

とにかく明るい人みたいに言ってみてました(笑)

 

・・・いや、本当に反省してますので・・・┏( ;〃。 (工) 。〃 )┓

書きたい事は、たくさんありますので落ち着きましたらどんどんアップしていきますのでお楽しみに!

 取りあえずこの一か月、溜めに溜めたうちの拳士達の素敵な笑顔と頑張る姿がまぶしい写真たちをババーンと
  一気に上げていきます(*´▽`*)☆

 

って、そんな事言って「また来月になっちゃうんでしょ~( ー´дー` )」って、思ってるでしょ。

 

 

安心してください‼ もう準備出来てますよ‼‼‼

 

 

反省してね~な(笑)

それでは皆様、今後とも仏の様に優し~く見守っていてくださいね(*・人・*)

 

★お知らせ★

東大阪孔舎衙道院では、随時拳士を募集しております。
  性別・年齢問わず、誰でも始める事が出来る少林寺拳法。何度でも体験無料です(^^♪
  武道をやってみたい方。何か運動を始めたい方。いっぱい笑いたい方。一回遊びに来てください。
  少しでもご興味があればこちら→『お問い合わせ』←からご連絡くださいませ。
  拳士全員、あなたのお越しをお待ちしております。

(樋口)

◆練習日記◆ 平成27年7月24日 と 合格証書授与式

 20150724 東大阪孔舎衙道院 (51)

 

こんにちは!

東大阪で少林寺拳法を教えています、東大阪孔舎衙道院の樋口です( ̄(工) ̄)

 

夏休みに入り、皆様どうお過ごしでしょうか?

7月8月は、旅行に花火、祭りにフェスとたくさんの楽しいイベントが目白押しだと思います(´▽`*)

まぁ、学生の皆さんは宿題とかやらないといけない事を終わらせてから楽しんでくださいね。

昔の私の様に、最後に一気にやってしまおう(´_ゝ`)っとか思っちゃだめですよ(笑)

 

 楽しい楽しい夏休み☆

そんな中でも東大阪孔舎衙道院は、お盆を除いて練習があります!

お時間がある方は、イベントの一つに「少林寺拳法の体験」を追加して貰えたら嬉しいです。

お友達を誘って、是非、東大阪孔舎衙道院へ来てみてくださいね(´▽`*)

よろしくお願いします(*・人・*)

 

そうそう、イベントと言えば一つご報告があります(´▽`*)

「大東市民まつり」が、2015年9月13日に開催されるのですが、そこへ出られる東大阪灰塚道院拳友会さんから
  お声をかけて頂き、私たちも参加協力させて頂くことになりました!

 なんと、私も演武をさせて頂く予定になっております!久しぶりに演武をする事になりドキドキですが、
  精一杯やらせて頂きますので、お楽しみに(*´▽`*)

また、近くなりましたらお知らせさせて頂きますね!

 

では、今日の練習に入ります☆G○━━━(′□`*)ノ━━━ッ!!!!

 

 20150724 東大阪孔舎衙道院 (4)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (16)

 

最近の基本練習は、ばれない様に少しずつ練習量を増やしております( ̄+ー ̄)キラーン☆

意味のない練習に数をかけても仕方ありませんが、ポイントを伝えながらそれを実感できる様に
  実感できるまで数をかけていきます。

今は、以前の1.5倍程度ですが、最終的には3倍までは増やしていくつもりです。

うわ~、しんどそう(*_*)って思われるかもしれませんが、ちゃんと間に休憩をはさみながら
  状況を見ながらやるので、意外と大丈夫ですよ(; ・`д・´)

 安心してくださいね(笑)

 

基本練習が終わり、資格別に分かれて練習をしていたのですが、
  途中から同じ単演の練習が始まったので合流して、一緒に練習を行いました!

 20150724 東大阪孔舎衙道院 (22)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (25)

単独演武は、非常に奥深いものがあります。

少林寺拳法の技術は、相対。相手が居る事を前提としています。なので、一人で演武を行う中にも
  そこに見えなくとも相手が居る様に行います。

大会等では、見栄えにこだわりすぎて演武ではなく演舞。「舞」になってるものを見られます。
  しかし、「武」を昇華させ「舞」になるのであって、最初から「舞」を目指すものではありません。

これは個人的な考えですが、演武をする際に心がけている事があります。

それは、「風林火山」です。

聞いた事はありますよね(´▽`*)

「その疾きこと風の如く、その徐かなること林の如く、侵掠すること火の如く、動かざること山の如し」

一言で言っちゃえば、メリハリ なんですけど、ただ「動」と「静」を付けるだけでなく、そこに意味を
  持たせることにより、動きが変わり空気感が一変します。

上手い人の演武をみると、その張りつめた空気に見ているこっちも息をのみます。

私はそういった演武を目指し、拳士の皆にも感じて欲しいなと思っています。

 

合格証書授与

 20150724 東大阪孔舎衙道院 (43)

 今日は、タイガの合格証書授与をおこないました。

 3級に合格したタイガ!茶帯になりました(´▽`*)

大東道院時代に、少林寺拳法を始めたタイガ。始めは少年拳士1人だけでした。

それでも、ちゃんと練習に来て一生懸命に頑張る姿は今でも覚えています。

今では、少年拳士のリーダーとして、みんなを引っ張ってくれています。

 「黒帯になる!」と目標を立てたタイガ。私が道院長になって初めての黒帯が生まれる日も遠くないと
  思います!

これからも一緒に頑張っていきましょう(*・人・*)

 20150724 東大阪孔舎衙道院 (46)

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今日の写真はこちらにあります。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

それでは、またヾ(●・ω・●)ノ☆

★お知らせ★

東大阪孔舎衙道院では、随時拳士を募集しております。
  性別・年齢問わず、誰でも始める事が出来る少林寺拳法。何度でも体験無料です(^^♪
  武道をやってみたい方。何か運動を始めたい方。いっぱい笑いたい方。一回遊びに来てください。
  少しでもご興味があればこちら→『お問い合わせ』←からご連絡くださいませ。
  拳士全員、あなたのお越しをお待ちしております。

(樋口)

◆練習風景写真集◆ 平成27年7月24日 と 合格証書授与

◆練習風景写真集◆ 平成27年7月24日 と 合格証書授与

 20150724 東大阪孔舎衙道院 (18)20150724 東大阪孔舎衙道院 (2)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (1) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (3)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (4) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (5)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (6) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (7)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (8) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (9)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (11) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (12)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (13) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (14)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (15) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (16)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (17) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (18)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (19) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (20)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (21)20150724 東大阪孔舎衙道院 (22)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (23) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (25)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (26) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (27)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (24) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (28)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (29) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (30)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (31) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (32)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (34) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (35)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (36) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (37)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (38) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (39)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (40) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (41)
20150724 東大阪孔舎衙道院 (42)20150724 東大阪孔舎衙道院 (43)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (45) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (46)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (47) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (48)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (49) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (51)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (44) 20150724 東大阪孔舎衙道院 (50)
 20150724 東大阪孔舎衙道院 (52)

この写真の記事は、  →  ◆練習日記◆ 平成27年7月24日 と 合格証書授与  ←  です。

(樋口)

本山の新任道院長紹介ページに掲載されました!

 新任道院長紹介 東大阪孔舎衙道院

 

こんにちは!

東大阪で少林寺拳法を教えています、東大阪孔舎衙道院の樋口です( ̄(工) ̄)

今回はお知らせだけです(´▽`*)

以前の記事で、私が道院長に正式認証されたことはお知らせいたしましたが、この件で金剛禅総本山少林寺の
  公式HPの「新任道院長」の紹介のページに掲載されました!

ありがとうございました(*・人・*)

良かったら見てみてくださいね。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ クリック ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

門信徒へのお知らせ > 新任道院長 > 2015年06月21日認証式
  http://www.shorinjikempo.or.jp/religious/congregation/20150621

(樋口)

◆練習日記◆ 平成27年7月17日

 20150717 東大阪孔舎衙道院 (8)

 

こんにちは!

東大阪で少林寺拳法を教えています、東大阪孔舎衙道院の樋口です( ̄(工) ̄)

 

今日は、台風が過ぎ去ったとはいえ、雨の降る中、皆さん練習に来てくれました(*´∪`*)

お昼の段階では、夕方の練習時間には雨もやむか小降りになるって予報だったので、練習を決行したのですが、
  結果はなんと大雨。。。

そんな雨の中、送迎してくださった保護者の方々、本当にありがとうございました!!!

いつも感謝しております(*・人・*)

 

 今日の練習には、月曜日チームのトワとリョウヘイと、リュージさんも参加してくれました!

少ないながらもにぎやかな状態で、みんな楽しそうでした(^^♪

平常時も少なくともこれ位の人数で練習できるように、拳士増加を目指して頑張っていきましょう┗(`・∀・´●)!

 

20150717 東大阪孔舎衙道院 (2)

 

 今日の鎮魂行では、タイガに打棒をやってもらいました。

通常なら他の幹部拳士にやってもらったり、居なければ私が主座と打棒を行うのですが、どうしようかと
  悩んでいる時に、タイガと目が合いました(笑)

タイガは、幹部を除くと一番の古株です!

ちょっと恥ずかしがり屋さんな面もありますが、号令をかけるにしても、基本の練習にしても一生懸命
  取り組んでいる素敵な拳士です。

なので、いきなりではありますが任せてみることにしました(^^♪

最初に所作は教えましたが、あとは自分で頑張り、しっかりと役目を果たしてくれましたよ!

本当に立派な拳士に成長していってます。道院長の思いつきに付き合ってくれてありがとう(*・人・*)

 

鎮魂行の後は、体操と基本練習です!

20150717 東大阪孔舎衙道院 (4)
20150717 東大阪孔舎衙道院 (11)

  基本練習の写真が、みんな同じ方向を向いてる写真が無かったもので、ちょっと残念な写真(lll-ω-)

ん~、惜しいね。一生懸命やっているんだけど、左右が逆だったり、順と逆が間違ってたりしてます。

もうちょっと私が指示の出し方を変えていかないといけませんね。

 

今日の基本練習では、相対での移動攻防を行いました。

20150717 東大阪孔舎衙道院 (15)
20150717 東大阪孔舎衙道院 (19)

 

移動しながらの一人で行う攻撃、受けはよく行っているのですが、今日は人数が揃っていたので、二人一組で
  練習を行いました。

二人一組で行うことで、相手のとの間合いであったり、相手の動きを見る・あわせるという事が出来る様に
  なってきます。

また、実際に攻撃が飛んでくるので、受けもしっかりした受けになります。

反対に、しっかりした受けを行うことが出来る様に、攻撃も正確にしっかりとした攻撃が行うことが必要となり、
  お互いが、お互いの事を考えて馴れ合いではない、真剣な練習が出来ます。

 このあと、順番に相手を変えながら全員総当りで行いました。

 

これで、基本練習は終了!

後半は、資格別に別れて行いました。

 

 

って、写真が無いんですよねぇε-(´⌒`。)ハァ。

すみません。指導に熱が入りすぎて、写真を撮るのをうっかりしておりました。。。

 

資格別の練習では、磨家先生にリュージさんとタイガの茶帯組を。私は、白帯、緑帯を担当しました。

茶帯組は、二人とも心配ないし、磨家先生だし、問題なし(笑)

では、私のほうはと言いますと・・・。ちょっと大変でした(笑)

 

緑帯組3人衆は、試験も近いので復習で技を3人が3回ずつ交代で行い、出来たら私に見せに来る方式に。

その間に、白帯のジンペイをマンツーマンで教えていました。

緑帯組3人衆は、技も一通り出来るので、すぐに見せに来るかなっと思っていたのですが、全く来ない・・・。

見てみると、私が居ない事を良いことにふざけております Σ(゚Д゚。)ノノ

 

 しっっっかり、叱りましたよ。。。( ̄(工) ̄)★

 

まっ、でも叱られたのはその1回だけでした(^^♪ あとは、出来たらすぐに見せに来ていましたよ。

1回で分かる様になった事は成長ですね!

まだまだ、改善の余地はあるので、これから頑張って指導していこうと思います。

 

 そんなこんなであっという間に時間が来てしまいました。

もう、少年拳士は楽しい楽しい夏休みです☆・゚:*ヮァァ───ヾ(*´・∀・`*)ノ───ィィ☆・゚:*

宿題は台風が来てる内に早めに終わらせて、沢山遊んでほしいですね。

とは言え、練習はお休みにならないので頑張ってきてくださいねぇ(^^♪

それでは、またヾ(●・ω・●)ノ☆

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今日の写真はこちらにあります。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

◆練習風景写真集◆ 平成27年7月17日
  https://shorinji-osaka.jp/wp/110712/201507211768

 

★お知らせ★

東大阪孔舎衙道院では、随時拳士を募集しております。
  性別・年齢問わず、誰でも始める事が出来る少林寺拳法。何度でも体験無料です(^^♪
  武道をやってみたい方。何か運動を始めたい方。いっぱい笑いたい方。一回遊びに来てください。
  少しでもご興味があればこちら→『お問い合わせ』←からご連絡くださいませ。
  拳士全員、あなたのお越しをお待ちしております。

(樋口)

◆練習日記◆ 平成27年7月6日

 20150706 東大阪孔舎衙道院 (8)

 

こんにちは!

東大阪で少林寺拳法を教えています、東大阪孔舎衙道院の樋口です( ̄(工) ̄)

 

久しぶりにこのコーナー!「今日は何の日」!

今日、7月6日は「ピアノの日」だそうです。

1823年のこの日、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだそうです。

そして、私も昔ピアノを習っていました!!!

 

・・・うん。わかりますよ、

言いたい事(笑)

 

でも、本当にやってたんですよ。ピアノv(。´ー`。)v

コンクールにも出ていました(´▽`*)

記憶にある初めての習い事がピアノでした!

って、なんか素敵じゃないですか(笑)???

最後の方は、他にも少林寺拳法やソフトボール、水泳などの習い事や外に遊びに行きたいって事で
  辞めちゃいましたが、今となってはもっと続けていたかったですねぇ。

おかげで音楽は大好きですし、学生時代はバンドも組んでいましたよd(*´∀`*)

また、ピアノを始めてみようかなぁと思う今日この頃です(´▽`*)

 

 それでは、今日の練習に入っていきます(*・人・*)

 20150706 東大阪孔舎衙道院 (18)

 

今日は、リョウヘイとトワの試験前練習をみっちり行いました。

 次は、5級を受験するのですが、練習してきただけあって、5級技は完璧とはいかないまでもそれなりに
  形になっています。

しかし、今まで合格した級の技をやってみると、ちょっと忘れてフリーズしてみたり~、構えが違ったり~
  先に相手にさせようとしたり~、します(笑)

それでも、試験前ということもあり、だらけるのは最小限で一生懸命練習に取り組んでいました!

 

20150706 東大阪孔舎衙道院 (12)

 

いつも、ふにゃっとした可愛い表情の少年拳士が、こうして真剣な顔をするとやっぱりかっこいい!

この顔を多く見れるようになって嬉しいです(*^_^*)

 

私は、少年拳士にいつも言っていることがあります。

「間違ってもいいから、真剣に最後までやりなさい。」ということ。

少年拳士に限らずかも知れませんが、技などを行う際に、ちょっと不安があると斜め上見て考えたり、
  構えを崩しておちゃらけて見せたり┓(゚Å゚ ) ┏します。

これが攻者ならまだしも、守者の場合、気を抜くと攻撃があたる可能性が高くなり、そして大怪我に
  繋がりかねません。

構えた瞬間から技は始まり、技を行い、残心し、お互いが構えを解くまで集中を切らしてはいけない
  のです。

 少しずつ、その事が伝わってきているようで良かったです(^^♪

 

一方、リュージさんの方は写真だけ撮っただけで、見れませんでしたが磨家先生の指導の下、熱心に
  練習に取り組まれていました!

20150706 東大阪孔舎衙道院 (21)
20150706 東大阪孔舎衙道院 (23)

 

この技は略十字小手ですね(^^♪

なかなか難しい技です。また、東大阪孔舎衙道院は手首が極端に硬い人やら柔らかい人、ねばい
  人と多くのバリエーションがあり、練習し甲斐がありますよ(笑)

ここで全員に技をかける事が出来れば、他でも自信を持って技が出来ます(笑)

 

あっ、大人の方といえば、以前見学に来られてましたヒロフミさんが正式に入門されました!

それで、入門式をやらないと!!って思ってる矢先に、ヒロフミさんが急に出張になってしまって、
  今はお休み中ですが(^_^;)

仲間が増えて本当に嬉しいです★.:゚+。☆ヽ(最´∀`高)ノ★.:゚+。☆

また、戻られましたら入門式を執り行おうと思います(^^♪

 楽しみにしててくださいね。

それでは、また。

 

 今日の練習の写真はこちらです。

◆練習風景写真集◆ 平成27年7月6日
  https://shorinji-osaka.jp/wp/110712/201507211765

 

★お知らせ★

東大阪孔舎衙道院では、随時拳士を募集しております。
  性別・年齢問わず、誰でも始める事が出来る少林寺拳法。何度でも体験無料です(^^♪
  武道をやってみたい方。何か運動を始めたい方。いっぱい笑いたい方。一回遊びに来てください。
  少しでもご興味があればこちら→『お問い合わせ』←からご連絡くださいませ。
  拳士全員、あなたのお越しをお待ちしております。

(樋口)

◆練習風景写真集◆ 平成27年7月17日

◆練習風景写真集◆ 平成27年7月17日

20150717 東大阪孔舎衙道院 (15)20150717 東大阪孔舎衙道院 (1)
20150717 東大阪孔舎衙道院 (2)20150717 東大阪孔舎衙道院 (3)
20150717 東大阪孔舎衙道院 (4)20150717 東大阪孔舎衙道院 (5)
20150717 東大阪孔舎衙道院 (6)20150717 東大阪孔舎衙道院 (7)
20150717 東大阪孔舎衙道院 (8)20150717 東大阪孔舎衙道院 (9)
20150717 東大阪孔舎衙道院 (10)20150717 東大阪孔舎衙道院 (11)
20150717 東大阪孔舎衙道院 (12)20150717 東大阪孔舎衙道院 (13)
20150717 東大阪孔舎衙道院 (15)20150717 東大阪孔舎衙道院 (16)
20150717 東大阪孔舎衙道院 (17)20150717 東大阪孔舎衙道院 (18)
20150717 東大阪孔舎衙道院 (19)20150717 東大阪孔舎衙道院 (20)

記事は作成中です。
  (樋口)

◆練習風景写真集◆ 平成27年7月10日

◆練習風景写真集◆ 平成27年7月10日

20150710 東大阪孔舎衙道院 (9)
20150710 東大阪孔舎衙道院 (1)
20150710 東大阪孔舎衙道院 (2)
20150710 東大阪孔舎衙道院 (3)
20150710 東大阪孔舎衙道院 (4)
20150710 東大阪孔舎衙道院 (5)
20150710 東大阪孔舎衙道院 (9)
20150710 東大阪孔舎衙道院 (6)
20150710 東大阪孔舎衙道院 (7)

(樋口)

◆練習風景写真集◆ 平成27年7月6日

◆練習風景写真集◆ 平成27年7月6日

20150706 東大阪孔舎衙道院 (12)20150706 東大阪孔舎衙道院 (3)
20150706 東大阪孔舎衙道院 (1)20150706 東大阪孔舎衙道院 (2)
20150706 東大阪孔舎衙道院 (6)20150706 東大阪孔舎衙道院 (5)
20150706 東大阪孔舎衙道院 (4)20150706 東大阪孔舎衙道院 (7)
20150706 東大阪孔舎衙道院 (8)20150706 東大阪孔舎衙道院 (9)
20150706 東大阪孔舎衙道院 (10)20150706 東大阪孔舎衙道院 (11)
20150706 東大阪孔舎衙道院 (13)20150706 東大阪孔舎衙道院 (14)
20150706 東大阪孔舎衙道院 (15)20150706 東大阪孔舎衙道院 (16)
20150706 東大阪孔舎衙道院 (17)20150706 東大阪孔舎衙道院 (18)
20150706 東大阪孔舎衙道院 (19)20150706 東大阪孔舎衙道院 (20)
20150706 東大阪孔舎衙道院 (21)20150706 東大阪孔舎衙道院 (22)
20150706 東大阪孔舎衙道院 (23)20150706 東大阪孔舎衙道院 (24)

この写真の記事は、 → ◆練習日記◆ 平成27年7月6日 ← です。
  (樋口)

本日(7月17日)の練習について。

こんにちは。道院長の樋口です。

昨晩から台風により、強い雨が降っておりますが、皆様、大丈夫でしょうか。

さて、本日の練習についてですが、現在は大雨警報が出ておりますが、夕方には落ち着いてくるものと思われます
  ので、練習は通常通り行う予定です。

しかし、拳士の皆様のお住まいの地域、道場への交通手段によっては来るのが困難なこともあるかと思いますの
  で、その際は皆様の判断でお休みにしてください。

来られる方は、十分に気を付けてお越しくださいね。

よろしくお願いします(*・人・*)

 

東大阪孔舎衙道院
  道院長 樋口和宏