最新の記事 | 大阪中津道院 | Page 2

最新の記事
Shorinji Kempo

2月15日の修練状況です。

今日は寒さも若干緩んだ感がある大阪中津ですが、天気予報では来週から再度寒波が来るとの事、油断は禁物、風邪など引かぬようにしたいものです。
大阪T正道院 H辻拳士が出稽古参座され御指導を賜りました、ありがとうございます。
本日は作務、鎮魂行、法話、昇格考査合格証授与、諸連絡事項、準備運動、基本突き、前進突き、短時間休憩の後技法の修練に続く内容です。
先月少拳士二段合格をしましたK加拳士に允可状の授与を実施、ご本人の努力が実を結びました。
特に技法の修練では上位武階技法について、若干ですが拳士全員難儀をしている様子が伺いしれます。
各技法の運歩、タイミング、スピード等「コツ」を掴む為に繰返し行う事が一番の近道であることを申し伝え、頑張って習得出来るようにように声を掛け、同じく実行いたします。
あっという間に修練の終了時間となり、良い雰囲気の状態で修練を終了いたしました。
次回の修練も『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時30分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部20時15分迄)

最終木曜日は修練お休みです。

2月13日の修練状況です。

深夜に雨が降り、若干暖かくなると思われましたが期待外れとなり、通常の寒い気温となった大阪中津です。
本日は作務、鎮魂行、法話、諸連絡事項、準備運動、基本突き、前進突き、短時間休憩、技法の修練と続く進行です。
特に準備運動をより時間をかけて行い、続く基本突き、については通常力量の50%で行って怪我の防止につとめます。
単演法形について何度も繰返し行い、「癖」の是正に特化して行って、充分なる運動量を確保いたします。
技法の修練に入る時点で拳士全員汗が流れる状態となり、キビキビとした良い動きとなります。
まだまだ寒い日が続きますが大阪中津道院拳士は『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時30分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部20時15分迄)

最終木曜日は修練お休みです。

2月8日の修練状況です。

強い寒気の影響のため、各地で大雪被害が発生、お見舞いを申し上げます。
道場内も気温が低く、充分なる準備運動等怪我の防止に努めなければなりません。
本日は作務、鎮魂行、法話、諸連絡事項、準備運動、基本突き、前進突き、短時間休憩の後技法の修練と続く内容です。
特に準備運動に時間をかけて行い、基本突きもゆっくり、そして全力に至る調整を行って全身が充分温まるように実施いたしました。
前進突き、技法の修練時には汗が流れる状態になり、怪我の防止に繋がって安堵いたしました。
次週の修練も『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時30分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部20時15分迄)

最終木曜日は修練お休みです。

2月6日の修練状況です。

ここ2~3日寒波が襲来し、大阪中津周辺も全く気温が上がらずにとんでもなく寒い日が続きます。
そんな中大阪A道院のS山拳士が出稽古参座してくださり、御指導を賜りましたありがとうございました。
作務、鎮魂行、法話、諸連絡事項、昇格考試合格証授与、準備運動、基本突き、前進突き、短時間休憩の後技法の修練と続く進行です。
特に技法の修練では、先日少拳士二段に合格しましたK拳士、少年5級に合格しましたS拳士の技法復習を実施、時期機会に少拳士二段挑戦するS拳士を中心に技法を繰返し行い、道場無内は良い雰囲気です。
次回修練も『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時30分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部20時15分迄)

最終木曜日は修練お休みです。

2月1日の修練状況です。

今日は相変わらず気温が低く、更に修練開始時刻に雨も降りだして状況としては著しく悪い開始となりました。
そんな中大阪T船道院 M田先生、大阪T正道院 H辻拳士が出稽古参座され、御指導を賜りました、ありがとうございました。
本日は作務、鎮魂行、法話、諸連絡事項、準備運動、基本突き、前進突きの剛法主体の進行です。
特に基本突き、前進突きでは通常よりじっくりと時間をかけて「自己流」に走らぬように実施し、汗が流れるまで続けます。
次回の修練も『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

 

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

最終木曜日は修練お休みです。

1月25日の修練状況です。

通常の土曜日修練に比較して本日は若干ですが欠席者が目立つ開催となりました。
インフル等流行しており、病欠の拳士は完治を目指し充分なる養生を願います。
大阪A道院 S山拳士が出稽古参座され、御指導を賜りました、ありがとうございました。
本日は作務、鎮魂行、法話、諸連絡事項、準備運動、基本突き、前進突き、短時間休憩、技法の修練の進行です。
特に技法の修練では各人上位武階の技法に挑み、「コツ」を掴もうと努力し汗を流します。
直ぐに2月となりますが、大阪中津道院拳士は『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

最終木曜日は修練お休みです。

1月23日の修練状況です。

気温の上昇により先週と違って身体もこわばらず、幾分良い環境となりました。
本日は参座者が若干数少ない状況の中で開催となり、作務、鎮魂行、法話、諸連絡事項、準備運動、基本突き、前進突き、短時間休憩、技法の修練と続く修練内容です。
法話では、道院長自身、昔のエピソードを盛り込んだお話を行いました。更に教典唱和時の方法等細かく説明いたしました。
技法の修練では武階昇格を目指し熱の入った状況が続きます。
大阪中津道院拳士全員『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

最終木曜日は修練お休みです。

1月18日の修練状況です。

2025年新春法会を挙行いたしました。
門信徒から新春に相応しい決意表明をいただき、大変嬉しい気持ちで終了いたしました。
その後修練に移り、準備運動、基本突き、前進突き、短時間休憩を挟み技法の修練と続く進行です。
大阪市立O淀中学校のI田拳士の出稽古もあり、道場内は賑やかで明るく大変良い雰囲気です。
基本突き、前進突きは良く声が出て、動きも良く拳士全員大汗を流し頑張ります。
技法の修練では、いろいろと工夫を加えながら繰り返し実施し「コツ」を模索します。
更なる技法習得を目指し『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~
 

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

最終木曜日は修練お休みです。

1月16日の修練状況です。

寒さ、体調不良等による参座欠席が若干数あり、少人数での開催となりました。
本日は作務、鎮魂行、法話、諸連絡事項、準備運動、基本突き、前進突き、短時間休憩の後技法の修練の進行です。
特に法話では、先日金剛禅総本山少林寺にて新春法会に参列の状況を報告を行い、各種帰山の重要性のお話を行いました。
技法の修練では、各人の目標に向かって全力で技法に取り組む姿が大変良い雰囲気です。
次回修練も『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

最終木曜日は修練お休みです。

1月11日の修練状況です。

本日も寒い1日です、そんな中大勢の参座者が参集し熱気で心地よい開催となりました。
本日は作務、鎮魂行、法話、諸連絡事項、準備運動、基本突き、前進突き、短時間休憩の後技法の修練と続く進行です。
例により基本突き、前進突きは長くハードに行い、充分なる汗を流して頑張ります。
技法の修練時についても全員が動き回り、身体が静止する時間がほぼ無いような状況です。
拳士全員が大変良い雰囲気で修練を終え、満足できたかと思います。
次回修練も『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

最終木曜日は修練お休みです。