最新の記事
Shorinji Kempo

12月10日の修練状況です。

本日は見学体験者3名、出稽古1名があり、本日の賑やかな状況です。
修練は作務、鎮魂行、諸連絡事項、準備運動、基本突き、前進突き、短時間の休憩、技法の修練の進行です。
大阪A道院 S山拳士出稽古、御指導ありがとうございます。
参座者全員良く動き、汗を随分流した様子です。そして何よりも笑顔が多く見られ大変良い1日でした。
次回も『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

 

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

第4木曜日は修練お休みです。

12月8日の修練状況です。

本日は作務、鎮魂行、法話、諸連絡事項、基本突き、前進突き、短時間の休憩、技法の修練の流で進行しました。
特に前進突き後相対となって、剛法1、柔法1を実施。先般からの「間合い」の習得に務めます。
修練開始前に少年部6級男子拳士が「気合」についての質問があり、小難しく無く単純明快に返答致しました。質問すると云う事が彼にとって大きな成長であると感じ、大変嬉しく思います。
次回の修練も『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

 

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

第4木曜日は修練お休みです。

12月3日の修練状況です。

全国的に気温が下がり、全く冬の季節となりました。
道場は出入口、左右の窓を開放していますので、昨日からの気温の低下は修練する拳士全員若干堪えていた模様です。
本日の修練は基本突き、前進突き、に続き防具をフル装備しての「乱取」を行い、胴を打つ、蹴る、間合いを掴むことを主題に実施致しました。意外に基本突き、前進突き時少しハードに行っても、息は乱れるものの汗は流れる程掻かずでしたが、「乱取」時少年部拳士は大汗を流し、大変喜んだ様子です。
寒くなる季節、怪我には充分注意しながら今後も「乱取」稽古を取り入れるつもりです。
気温が下がり、寒くなっても『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

第4木曜日は修練お休みです。

12月1日の修練状況です。

本日より豊崎福祉会館より豊崎会館へ引越しを実施し、改修工事の終了した道場での修練を再開しました。
本日の修練は作務、鎮魂行、法話、諸連絡事項、準備運動、基本突き、前進突き、短時間の休憩、技法の修練の順で進行しました。
NTT西日本のH辻拳士が出稽古にお見えになられ、御指導いただきました。ありがとうございます。
以前使用の豊崎福祉会館に比べ豊崎会館は面積的に狭小ではありますが、基本突時、拳士全員古巣へ帰還した感情からかイキイキとした空気が感じられます。
改装なった道場で『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

第4木曜日は修練お休みです。

11月26日の修練状況です。

本日の修練は通常通り作務、鎮魂行、諸連絡事項、準備運動、基本突き、前進突き、短時間の休憩、技法の修練の進行です。
明日、大阪市少林寺拳法協会競技大会のため、出場拳士は技法の修練時、大会技法実施に最終チェックを行い、良い汗を流します。
出場拳士は成績結果とは別に、今大会まで頑張った成果が残ります。緊張せずに頑張ってほしいと思っています。
さぁ明日の大会大阪中津道院拳士は『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

第4木曜日は修練お休みです。

11月24日の修練状況です。

大阪市少林寺拳法協会競技大会の開催が迫って来ました。修練も大会技法に特化して実施です。
鎮魂行、諸連絡事項、準備運動、基本突き、前進突きは行ってから各資格別の技法1技を実施、その後大会技法を繰返しの実施です。
さぁ大阪市少林寺拳法協会競技大会まで1回の修練日になりました。
大阪市少林寺拳法協会競技大会に向かって『明るく、楽しく、元気に和を持って』
頑張るぞ~

 

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

第4木曜日は修練お休みです。

11月10日の修練状況です。

今日は基本突時に突然相対となって技法を行うという方法を試みました。
技法名を告げて、即時対応する訓練です。結果巧く出来ず、出来るまで続けるという状況となり、今後も実施しようと考えています。
基本突き、前進突き、休憩の後本日の技法を1技行い、大会技法に移って少年部の修練を終了。
一般部は「小手抜」「逆小手前指固」「逆引天秤」の左右連続を実施。キビキビと動けない自分が若干恥ずかしくなった修練でした。
少年部、一般部拳士全員『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

第4木曜日は修練お休みです。

11月12日の修練状況です。

本日は随分気温が上がって、秋とはいえ修練時汗ばむ程の陽気でした。
基本突き、前進突き、更には技法の修練時拳士全員キビキビと動き回り、良い声が道場に響きわたります。
本日はT王子スポ少のY井拳士、H垣拳士が出稽古に来院され、御指導を賜りました。ありがとうございます。
少林寺拳法大阪市協会競技大会も近々に迫り、拳士全員頑張りも頂点に…
大会出場、参加を目標に『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

第4木曜日は修練お休みです。

10月29日の修練状況です。

「のぼり」の設置を2ヶ所にしてみました。見学、体験の方が増え、入門される仲間が多くなるようにと考えて…
本日の修練では期間限定で少年部修練時間を15分延長し、大会修練の充実を図りました。
一般部技法の修練では、少年部で指導している技法の復習~各人資格別の修練を実施いたしました。
次回の修練は11月、来月度も『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

第4木曜日は修練お休みです。

11月5日の修練状況です。

今日の修練時は一段と気温が下がり、若干ですが肌寒く感じられる大阪中津です。
作務、鎮魂行、法話、諸連絡事項、準備運動、基本突き、前進突き、技法の修練という通常の進行ですが、少年部は期間限定で技法の修練を15分時間を延長して実施いたします。
少年部修練終了後、一般部の技法に移り剛法「順蹴地三、逆蹴地三」柔法「片手投切返」「合掌突落」で再度汗を流しました。
全拳士身体を十分に動かし『明るく、楽しく、元気に和を持って』頑張るぞ~

 

**************************

大阪中津道院では、老若男女それぞれの体力に合わせて修練を行える工夫をしておりますので、楽しく長く続けていただけます。
護身術を学ぶ、体力づくり、ダイエット、友達作りに、一歩踏み出し、一緒に汗を流してみませんか?
無料体験、見学、いつでもお気軽にお越しください。
心よりお待ちしております。

修練日:木曜日 19時~21時(少年部20時15分迄)、土曜日 18時半~21時(少年部19時45分迄)

第4木曜日は修練お休みです。