練習日記 | 東大阪孔舎衙道院 | Page 5

練習日記
Shorinji Kempo

◆練習日記◆ 平成27年5月1日

 20150501 東大阪孔舎衙道院 (51)

 

こんにちは。

東大阪孔舎衙道院 道院長の樋口です( ̄(工) ̄)

5月に入り、最近良いお天気が続いていますね。私はもう、扇風機を引っ張り出して来ております(笑)

朝はまだ涼しさがある分マシですね(^^♪

 

そんなさわやかな朝、TVのニュースを見てたのですが。そこで、こんな事言ってました。

 

 

「ゴールデンウィークの後半、みなさん、どこに行かれますか(´▽`*)?」

 

 

えっ・・・(´・ω・`)

 

もう、ゴールデンウィークって後半なの(´・ω・`)?

 

 

まだ、休みにも入っとらんわー\(◎o◎)/!

今日も仕事じゃーい\(◎o◎)/!

お仕事の関係上、早い方は29日からお休みに入られてますからね。でも「後半」なんていわれると
  悲しくなっちゃいますよぉ(>_<)

 

とまぁ、実は「ゴールデンウィーク真っ只中」だった、5月1日も練習を行いました(^^♪

 20150501 東大阪孔舎衙道院 (6)
 20150501 東大阪孔舎衙道院 (7)

 

今日の体操の進行は、ジンペイ!入門して初めてみんなの前で行います。

私が指名したのですが、大きな声でしっかりとやってくれました。すごく良かったよ(´▽`*)

20150501 東大阪孔舎衙道院 (11)

 

それを見て、他の少年拳士も真剣にやってくれた・・・と言いたいのですが、適当にやってる拳士がいます(´・ω・`)

そこで、基本練習に入る前に少しお話しをすることにしました。

人生の選択

 20150501 東大阪孔舎衙道院 (16)

 

みんなに質問をします。

 

『みんな、ちょっと前にやってた「選タクシー」ってドラマ知ってる?

あれは、人生の分岐点に戻って選択をやり直せるタクシーやけど、皆は1日何回選択してるでしょうか?』

 

みんなは、10回とか100回とか言いながら、真剣に考えていました(^^♪

 

答えは、無意識に行ってる選択を合わせると2万回、選択しているそうです。

この中で、自分の意思で選択している回数は、「平均1日70回」と言われています。

 

朝、目が覚めて「すぐ起きる」のか「あと5分寝る」のか、
  学校で「授業が始まる前に」席につくのか「先生が来たら」席につくのか等、全て自分が選択したことです。

  その全ての選択の結果が今の自分を作っているのです。

 

話を戻して、体操の時の様子を話しました。

皆の中で、「真剣に」体操をやった人と「適当に」体操をやった人がいました。それはその人が選択したこと。

では、この「選択」がどのような効果があるかわかりますか?

 

 拳士達は「真剣にやったら怪我をしなくなる」など答えてくれました。その通りですね。

その他にも体が柔らかくなる。とか、身体がほぐれて動きやすくなるなどの効果があります。

もちろん、「適当に」やった人には、逆の結果が待っています。

 

ここで、もう一度拳士達に聞いてみます。

 

「次に体操やる時に、皆はどんな選択をしますか?」

すると、まぁ当たり前ですが、、、

「一生懸命やる(`・ω・´)!」 って答えてくれましたよ(^^♪

 

そこに畳み掛けるように、

「今から基本練習を始めます。どんな選択をするかはみんなの自由です。」

とだけみんなに伝えました。

 

ここでは、質問も答えは聞きません。自分たちで選択して行動してもらう事が大切なのです。

結果は、写真を見てください(^^♪

 20150501 東大阪孔舎衙道院 (17)
 20150501 東大阪孔舎衙道院 (20)
 20150501 東大阪孔舎衙道院 (22)
 20150501 東大阪孔舎衙道院 (21)

私が全力なのが伝わるでしょうか(笑)

前からの写真があれば一番良かったのですが、拳士全員がいい顔をしてました(^^♪

 

 

今回お話した『選択の話』は、「ちゃんとやってなかったら、いい結果に結びつかない」という脅しにも使えます。

しかし、私は違うと思うのです。

もし、一日の選択が10回。その1回ずつが2択だったとします。これを単純に2の10乗と見た時、
  1024通りもの未来があるのです。

人にはそれだけの可能性があると言う事です。私は素敵な事だと思います(^^♪

 

もちろん、明確な目標があればそれに近づく為の選択をしていかないといけません。

少林寺拳法では、教えをもとにその「選択の基準」を教えています。

自分だけじゃなくて、人の幸せも考えられるようになるために、どんな選択をすべきかなど。

みんなが選択するときの道しるべになれるように指導を行っています。

 

基本練習後は、資格別に分かれて練習を行いました(^^♪

なんだか今日は、いつもより気合の入った声が響き渡っていましたと思います☆

 20150501 東大阪孔舎衙道院 (27)
 20150501 東大阪孔舎衙道院 (39)
 20150501 東大阪孔舎衙道院 (53)

 

以上となります。
  ありがとうございました( ̄(工) ̄)☆

今日の練習の写真はこちらにありますので、見ていってくださいね(´▽`*)

 ◆練習風景写真集◆ 平成27年5月1日
  https://shorinji-osaka.jp/wp/110712/201505031296

 

★お知らせ★

東大阪孔舎衙道院では、随時拳士を募集しております。
  性別・年齢問わず、誰でも始める事が出来る少林寺拳法。何度でも体験無料です(^^♪
  武道をやってみたい方。何か運動を始めたい方。いっぱい笑いたい方。一回遊びに来てください。
  少しでもご興味があればこちら→『お問い合わせ』←からご連絡くださいませ。
  拳士全員、あなたのお越しをお待ちしております。

それでは、また。
  (樋口)

◆練習日記◆ 平成27年4月24日

 20150424 東大阪孔舎衙道院 (36)

 

こんにちは。

東大阪孔舎衙道院 道院長の樋口です( ̄(工) ̄)

そして、お久しぶりです(*´▽`*)

この1週間、風邪をひいてしまい、ほとんど写真ばかりの更新になってしまいました。。。m(__)m

合間合間に秘書が記事をあげてくれていたので助かりました(^^♪

 

生まれてこの方、風邪なんて1日2日で完治させてきた私としましては長引きすぎてビックリ。

しかもね、風邪ひいたのに体重が落ちないなんて・・・二重苦だ(。-`ω-)(笑)

 

皆さんも体調には気を付けてくださいね(^^♪

 

この日の練習は、私もがっつり指導に回りました。

まだ、完治してないので軽くやるつもりだったけど、始めたらそんな訳にはいかないよね(笑)

まずは、作務(お掃除)して鎮魂行と準備体操!

20150424 東大阪孔舎衙道院 (1)
 20150424 東大阪孔舎衙道院 (2)
 20150424 東大阪孔舎衙道院 (4)

最近、みんな鎮魂行はほとんど覚えていて、しっかり声が出ていました。

でも、体操がだらだ~ら。

私が近づいていくとしっかりやるのですが、それでは意味がありません。

 

なので、だらだらしている人を怒るのでは無く、ちゃんとやっている人だけ誉める事にしました。

すると、だらだらしている人も真面目にやるようになります(^^♪

誉める際は、ちょっと大げさに誉めた方が効果的なようです!

しばらくはこの戦法でいこうかな(笑)

 

続いて、基本練習に入ります!

 20150424 東大阪孔舎衙道院 (9)

久しぶりに大きな声を出すので、大丈夫かな?とも思いましたが、問題なし(^^♪

基本の突き蹴り受けをしっかり行いました。

 20150424 東大阪孔舎衙道院 (16)
 20150424 東大阪孔舎衙道院 (20)

 

今回の指導ポイントは『真剣』です!!!!

 

真剣とは、本物の刀剣の事。これをもって勝負に挑む(真剣勝負)と言う意味です。

それは 、一つの事に集中し本気で取り組むと言う事です。

普段は、遊びも取り入れながら楽しく練習することもありますが、今回はググッと集中してやりました。

 

特に少年部は集中が切れやすいので、少しの量を切り分けて集中と解放を繰り返して行います。

その為にも前に立つ私の雰囲気も変えながら、ピシッとした緊張感を保つことが重要になります。

ちょっと、怖かったかもね(笑)

 

 でも、みんな私の意図をくみ取ったかのように、いつも以上にビシッとしていました(^^♪

基本練習の時間をいつもより10分長くとりましたが、良い練習になったと思います。

 

基本練習後は、一旦休憩をはさみます。

20150424 東大阪孔舎衙道院 (24)
 20150424 東大阪孔舎衙道院 (26)

 みんな、和気あいあいと楽しそうです(*´▽`*)

いつも通り、練習より元気です(笑)

 

 

ここで、事件が起きました。

 

きっかけは、リョウヘイの一言。。。

 

 

「先生、今からゾンビねぇ(*´▽`*)」

 

 

まぁね。

子どもは時として意味の分からない事を言うものです(´・ω・`)

 

ですが、ツッコミを入れて終わる東大阪孔舎衙道院ではありません( ̄(工) ̄)。。。

 

 

もちろん、私はゾンビになり、そこに居た少年拳士達全員をゾンビにすべく噛みついて回りました(笑)

 

その時のお写真がこちら。

 

 20150424 東大阪孔舎衙道院 (27)

 

タイガはもうすでに噛まれて、ゾンビになりました Σ(・ω・ノ)ノ!

 最終的にほとんど全員がゾンビ化しましたよ  (=_=)

 

そうこうしているうちに、休憩時間も終わりゾンビのまま練習に戻ります(笑)

後半は、3組に分けて練習を行いました!

 20150424 東大阪孔舎衙道院 (28)
 20150424 東大阪孔舎衙道院 (29)
 20150424 東大阪孔舎衙道院 (30)

 

私は、ジンペイの担当でした。

ジンペイは、しっかり話を聞き、一所懸命頑張る素晴らしい拳士です。

まだ入門して1ヶ月も経っていないので、一つ一つゆっくりとと思いながら指導しているのですが、
  飲み込みが早いので、欲張って2つ3つ進めてしまいます(笑)

見習いの間にしっかりとした基本の動きが身に付けられるよう指導していきます。

他の2組もかなり指導が熱が入っており、良い気合いが響いていました。

 

そして、練習が終わるとセージの撮影会が開始(^^♪

 20150424 東大阪孔舎衙道院 (33)

 この前の試験でセージは6級になりました!(*^_^*)

今日が、緑帯デビューです!やったね(^^♪

また、合格証書授与の時にも書きますが、本当にたくましくなりました。

体操のお手本もセージが一番上手です。これから引っ張っていってくれる存在になりそうです。

 

 こんな感じで練習終了☆

皆さん、お疲れ様でした。

今日の練習の写真はこちらにありますので、見て行ってくださいね(^^♪

◆練習風景写真集◆ 平成27年4月24日
  https://shorinji-osaka.jp/wp/110712/201504251225 

 

 

★お知らせ★

東大阪孔舎衙道院では、随時拳士を募集しております。
  性別・年齢問わず、誰でも始める事が出来る少林寺拳法。何度でも体験無料です(^^♪
  武道をやってみたい方。何か運動を始めたい方。いっぱい笑いたい方。一回遊びに来てください。
  少しでもご興味があればこちら→『お問い合わせ』←からご連絡くださいませ。
  拳士全員、あなたのお越しをお待ちしております。

 それでは、また。
  (樋口)

◆練習日記◆ 平成27年4月3日

 平成27年4月3日 東大阪孔舎衙道院 (11)

 

こんにちは。

少林寺拳法 東大阪孔舎衙道院 道院長の樋口です( ̄(工) ̄)

最近、大会練習もある為、月曜日チームさんが、金曜日も練習に参加してくれています。

少年拳士が増えて賑やかな事は良いのですが、なかなか大変だね(笑)

 

東大阪孔舎衙道院では、秘書の提案により、準備体操はストレッチまでしっかりやります。

平成27年4月3日 東大阪孔舎衙道院 (14)平成27年4月3日 東大阪孔舎衙道院 (15)
 平成27年4月3日 東大阪孔舎衙道院 (20) 平成27年4月3日 東大阪孔舎衙道院 (23)

 

毎回、カメラを向けると良い顔してくれますねぇ(´ω`*)

 

そんな中で!

 

今日のベストショットはこちら!!

平成27年4月3日 東大阪孔舎衙道院 (22)

 

こんな感じで楽し~くやってます(笑)

 

体操の後は、基本をしっかりやって、技の練習に入ります。

 

平成27年4月3日 東大阪孔舎衙道院 (25)
 平成27年4月3日 東大阪孔舎衙道院 (27)

 

 技は、大会で使用する技をベースに練習しました。

「大会で使用する」というと、少年拳士達はいつもより一生懸命に頑張ります(^^♪

 

・・・ってか、いつもこの調子で頑張れよ・・・(´・ω・`)

 

まぁ、そう言いながらも上手く活用させて頂いております(笑)

 

あんまり大会大会と言うと、修行の意味が変わってきてしまいますので、時々、

何の為にやっているのか。何を目指しているのかを再認識させています。

 

私自身、大会に固執していません。
  でも、目標として良いですし、それを励みに頑張ってくれるのは良い事だと思います。

それに、高校ではインターハイ種目にもなりましたしね。

これで中学生になっても、続けてくれる拳士が増えると良いですね(^^♪

 

 技の練習を始めると、守者(柔法で言えば技をかける方)は一生懸命するのですが、攻者が適当(=_=)

 だから守者もちゃんとした形にならない。

これはね、練習する意味がない。時間の無駄ですし、怪我をする危険があります。

こういう時は、ガミガミ言っても仕方ないので。。。

 

『攻者こーたーーーい、先生が突きま~~~~~~~~~~~~す(´▽`*)!!!!』

 

もうね、少年拳士全員が、

 

Σ(゚Д゚) Σ(゚Д゚) Σ(゚Д゚) Σ(゚Д゚)

 

こんな顔になります(笑)

もちろん、手加減はしますが、受けられるかギリギリの攻撃をします。

すると、しっかり捌いてしっかり受けられるんです。やれば出来るんです。

 

 『わかった?』って聞くと、大きな声で『はいっ(; ・`д・´)!!!』って返事をしてくれます(^^♪

 

 そこからは、真剣そのもの(^^♪

 決して、脅しているわけではありませんよ(笑)

 

集中力が切れてきてしまうのは仕方のない事です。そこをどうやって切り替えさせるか。

そこは、指導する側の腕の見せ所です(`・ω・´)!!

 

まぁ、無理だなって思ったら、一回思いっきり遊ぶんですけどね(笑)

私もまだまだですね( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

頑張ります!

 

今日の写真は、体操と基本がちょろっとだけですが、よかったら見て行ってくださいね。

 ◆練習風景写真集◆ 平成27年4月3日
  https://shorinji-osaka.jp/wp/110712/20150408997 

 

ではまた。

(樋口)

◆練習日記◆ 平成27年3月30日

 平成27年3月30日 東大阪孔舎衙道院 (19)

 

こんにちは!

東大阪孔舎衙道院 道院長の樋口です( ̄(工) ̄)

今日は、少年拳士がお休みの為、大人だけの練習を行いました(^^♪

 いつもは少年拳士に合わせてペースや練習内容を変えて行っているのですが、今回は
  いつもより濃い練習になったと思います。

 

平成27年3月30日 東大阪孔舎衙道院 (22)

良い顔してますねぇ。

 

下の写真は、磨家先生の指導の元、法形練習を行っているところです(^^♪

私は、磨家先生の動きが大好きで、真似をしようと頑張ってるのですが、上手くいかない。

私の目標です( ̄(工) ̄)☆

平成27年3月30日 東大阪孔舎衙道院 (3)平成27年3月30日 東大阪孔舎衙道院 (5)
 平成27年3月30日 東大阪孔舎衙道院 (10) 平成27年3月30日 東大阪孔舎衙道院 (12)
 平成27年3月30日 東大阪孔舎衙道院 (14) 平成27年3月30日 東大阪孔舎衙道院 (16)

 磨家先生、かっこよくないですか(#^^#)?

 

大人の拳士の練習で、一番大切になってくるのは「脱力」です。

大人になると、やはり筋肉が固くなってきてしまいますし、動きが制限される部分が出てきます。
  また、少年拳士と違い「力(チカラ)」があるので、それで技をかけてしまいます(=_=)

 

その点、少年拳士は「力(チカラ)」がまだ弱いため、技のコツをつかみやすいです。

でも、気を抜くと「脱力」と言うより、「ふにゃぁぁ、ふにゃぁぁ(*´ω`*)」になってしまいます(笑)

もうちょっとビシッと力を入れて欲しいものです(笑)

 

この「脱力」結構難しいんです。

皆さんも一度やってみて欲しいのですが、「突き(パンチ)」を例にとって見てみましょう!

 

立ってる状態(座ったままでもOKで、目の前の少し前方に標的を用意します。

これは想像でも構いません。にっくき上司でも、嫌いな野菜でもなんでもどーぞ(^^♪

それに向かって、『思いっきり突いてやるぞぉぉぉぉぉ(; ・`д・´)!!!』って思ってください!

 

すると。。。

 

突こうとしている、パンチしようとしている手にめっちゃ力が入っていませんか?

入りますよねぇ。もう震えるくらいに(笑)

 

 でも、それじゃ一番強い突きは出来ないんです(´・ω・`)

 

強い突きを行おうと思ったら、手は生卵を握るくらいにしておきます。

そして、当たる瞬間にギュッ!!と力を入れます。

そしてまた脱力する。

これが大事になってきます。

 

突く前から手に力が入ってると、手だけでなく肩や上半身全部に力が入ってしまいます。

 そうすると、体全体が緊張状態になり、固まってしまってスピードも上がらずうまく動けないんですね。

 

基本的には、肘から先、膝から先には力は入れません。

だからと言って全身の力を抜いちゃうと立てませんよね。

 

では、どこに力を入れておくか。

 

これは、色んな指導があるとは思いますが。

私は、おへその下あたりを意識しています。すこしお尻を締める感じですね。

そうすると、上半身を支える土台が出来て楽に真っ直ぐ立てます。

 

これは、どこでも座っていても出来ますので、是非やってみてくださいね(^^♪

 

最後にこの「脱力」の良い所をもう一つ。

同じように練習していても疲れにくくなります(^^♪ これは無駄な力を使わないって事です。

知らないうちに余計なところに力が入ってしまってるんですね(´・ω・`)

 

この「脱力」の方法はまたの機会に紹介させて頂きます!

お楽しみに~☆

 

話ばっかりになっちゃいましたが、この日の写真は↓にありますので、見て行ってください。

 ◆練習風景写真集◆ 平成27年3月30日
  https://shorinji-osaka.jp/wp/110712/20150408995

 

それではまた。

(樋口)

 

◆練習日記◆ 平成27年3月27日

 2015年3月27日 東大阪孔舎衙道院 (18)

 

こんにちは。

東大阪孔舎衙道院 道院長の樋口です( ̄(工) ̄)

 

今日のTOP写真は、「どうしたらげんこつは強くなるのか?」です(笑)

なんでそんな話になったかと言うと、タイガが拳立て(腕立てをグーで行う)した時に、
 手が痛いって言った事から始まりました(^^♪

どこが痛いのかと聞くと、指の付け根の関節のでっぱってるとこ、だそうです。

 

皆さんも手をグーにしてみてください。

指の付けの関節をみてもらうと、大抵の方は筋と言いますか、細い骨のようなものが
 ポッコリしてませんか?

そこが痛いって言うんですね?

 

で、確かにそこに居たタイガ、セージ、リョウヘイ、ジンペイはとんがってました。

 

 

でも私は、平らなんです(´・ω・`)

 

でっぱり、ないんです。。。

 

・・・いや、違うよ(´・ω・`)

 

お腹がポッコリしてるからって、手がドラえもんになった訳じゃ無いからね(; ・`д・´)!!!

 

 

なんかね、20年も少林寺拳法やってるとこうなるのよ(笑)

昔は、コンクリートの壁を殴るとか、すねを鍛えるためにビール瓶で叩くとか言われて
 いた時期もありましたがね(;’∀’)

良い子は、真似しちゃだめだぞ\(◎o◎)/!

 

でも、練習を重ねるうちに少しずつ体は変化してきます。

皆も先生の手を目指して頑張ろう(笑)

 

では、今日の練習にいきましょう Σ(・ω・ノ)ノ!

 

まずは、いつも通り、鎮魂行して体操して基本練習です。

2015年3月27日 東大阪孔舎衙道院 (5)
 2015年3月27日 東大阪孔舎衙道院 (7)
 2015年3月27日 東大阪孔舎衙道院 (15)

今日は、セージ祭りで行きました(笑)

 前からこのブログを見て頂いてると感じると思うのですが、セージ、どんどんかっこよく
 なってきています!良いね(^^♪

 

今日の基本練習では、5月に大会もあると言う事を踏まえて「突き終わった形」、「重心移動」に
 重点を置いて練習しました。

突き終わった形というのは、いわゆるフォロースルーのことです。

突くからと言って、相手に当たるだけではだめなのです。そのあと形が重要なのです。

 

今回は、最終的な形を最初に教え、そのあと、どうすればその形になるのかを自分で考えさせながら
 学びました。

すると、形は何となくできてきます。その上で私からその理屈の説明を足していきます。

そうする事で、一旦かたちが崩れてしまっても、自分で立て直せるようになっていきます。

 

また、やりにくいところも自分でわかってきます。

みんな、共通して難しいのは、「軸」と「重心」です。なので、そのポイントのみ詳しく説明を行いました。

 2015年3月27日 東大阪孔舎衙道院 (16)

今日は、こういった練習ばかり行いました。

結構、ハードにおこなったのですが、皆よくついてきてくれました(^^♪

 

今日の練習でみんな、難しそうにやってる中、ひょうひょうとこなしてしまうのが、この方!!!

 2015年3月27日 東大阪孔舎衙道院 (10)

そう、タイガ。

飲み込みが早いのもあるけど、センスもあり、努力を怠らない。

まだ、細かい所は直さないといけませんが、いやぁ、カッコいい。

そのうち、私を超えていくんではないでしょうか。

少年拳士のお手本です(^^♪

 

私が、3人を指導している間、磨家先生がジンペイの指導をしてくれました。

 2015年3月27日 東大阪孔舎衙道院 (13)

ジンペイも急成長中!

これからが本当に楽しみです。

 

では、今日はこのへんで( ̄(工) ̄)

今日の写真はいっぱいありますので見て行ってくださいね(^^♪

◆練習風景写真集◆ 平成27年3月27日
https://shorinji-osaka.jp/wp/110712/20150329914

 

ではまた。

(樋口)

◆練習日記◆ 平成27年3月16日

 2015.03.16 東大阪孔舎衙道院 (10)

 

こんにちは。

東大阪孔舎衙道院 道院長の樋口です( ̄(工) ̄)

 

えっ、また更新が遅れてるって(+_+) 気にしなーい(*ノωノ)(笑)

 

それより! 今日は、良い事がありましたよ(^^♪

 

それはー、

 

じゃーん☆

 2015.03.16 東大阪孔舎衙道院 (12)

トワとリョウヘイが緑帯になりました!!!

帯が違うだけでも、雰囲気がすごく変わりますね(^^♪

本人たちの顔つきも少し頼もしくなった気がします!

 

ちなみに、一番初めの写真も緑帯をしております(笑)

そこで気付いた方は、孔舎衙マニアですね(笑)

 

私としても本当に嬉しいです。

私は、新米道院長なので何もかもが初めてばかり。今までも同じ仲間が昇級してまっさらな帯を巻くのは
 見てきましたが、道院長になると親みたいな気分になってきます(笑)

 

さて、感傷に浸るのはこの辺にして、今日の練習です( ̄▽ ̄)

今日は、単独演武をベースに練習を行いました。

 2015.03.16 東大阪孔舎衙道院 (8)2015.03.16 東大阪孔舎衙道院 (6)
 2015.03.16 東大阪孔舎衙道院 (7) 2015.03.16 東大阪孔舎衙道院 (9)

 

単独演武は、いわゆる「型」みたいなものです。

一つの演武の中に、突き蹴りや受けなど、8~10個ほどの動きを組み合わせています。

一人でやるから「単独」演武ですね。

 これを二人でやると組演武。

6人以上でやると団体演武になります。

 

よく、Youtubeとかで上がってるのは、この演武ってやつですね。

この演武は、基本練習と運用法(実戦)の中間にあたります。

その為、一人(単独)で行っていても、前に相手がいるつもりで行います。

 

これがまた難しい。

中段(お腹あたり)を突かないといけないのに、めっちゃ上の方を突いているとかね(笑)

なので、一人でやった後は、二人で行い確認作業を行います。

 2015.03.16 東大阪孔舎衙道院 (10)

 

こうやって、一つずつ確かめながら、自分で気づきながら進めていきます。

全ては、基本。

そこを怠るとすべてが中途半端になってしまいます。

 

でも。基本って少年拳士は飽きてしまうのよね。

 

うん・・・、わかります(´Д`)

 

私もそうでしたから(笑)

高校生、大学生くらいになるとわかってくるんだけどね。

なので、ちょっと遊びを交えつつ真剣にやっています!

 

誰か、面白い基本練習方法があれば、ご一報ください(笑)

ではまた。

(樋口)

 

今日の練習の写真はこちらにあります!

 ◆練習風景写真集 平成27年3月16日◆
 https://shorinji-osaka.jp/wp/110712/20150328913 

◆練習日記◆ 平成27年3月13日

 2015.03.13 東大阪孔舎衙道院 (1)

 

こんにちは。東大阪孔舎衙道院 道院長の樋口です( ̄(工) ̄)

今日の練習は、基本の突き蹴りをメインに行いました!

 2015.03.13 東大阪孔舎衙道院 (2) 2015.03.13 東大阪孔舎衙道院 (3)
 2015.03.13 東大阪孔舎衙道院 (4) 2015.03.13 東大阪孔舎衙道院 (5)

 

先週からタイガのお友達のジンペイ君が体験で来てくれています(^^♪

4月から正式に入門してくれる予定なので、それまでにうちの雰囲気や拳法の楽しさを感じてもらえる様、
 体験ではありますが、一緒に練習に加わってもらっています(^^♪

 ジンペイ君は、今まで運動系の習い事をした事が無いそうですが、筋がよくこれからが本当に楽しみ(#^^#)

 

基本の後は、ジンペイ君は磨家先生に基本を教えてもらいながら、私はタイガとセージの指導を行いました。

2015.03.13 東大阪孔舎衙道院 (12) 2015.03.13 東大阪孔舎衙道院 (13)
 2015.03.13 東大阪孔舎衙道院 (15)

 

今回のポイントは、体さばきです

相手の攻撃に対して受けを行うのですが、どうしても手だけで受けようとしてしまいます。

ですが、それだと受けが遅れたりずれたりすると、相手の攻撃が当たってしまいます。

なので、受けを行う前にしっかり体をかわす事が大切になってきます。

 

今回の練習では、普段より相手との距離を近くし、身体をさばく練習を行いました。

私も攻撃側で一緒に練習したのですが、二人とも最初は私に、何回もおでこをペチンペチンやられて
 いましたが、後半になるとしっかりかわせる様になりました(^^♪

 

練習を行う際、厳しく指導することも大切ですが、私は出来るだけ楽しい練習を心がけています。

まずは、拳士自身が楽しむこと。それにより自発的に学んでいこうと言う意思が生まれてくると
 思います。その上で、出来ない、悔しい想いを体験し、より成長していくものと考えています。

 2015.03.13 東大阪孔舎衙道院 (14)

ね、楽しそうでしょ(^^♪

これからも、熱く、楽しく、真剣に頑張っていきます!!!

 

今日の写真は、下記にありますので、見ていってくださいね。

◆練習風景写真集◆ 平成27年3月13日
https://shorinji-osaka.jp/wp/110712/20150315872

 

それではまた。

 

ふぅ(・´з`・)、やっと更新が追いついた(笑)

(樋口)

◆練習風景写真集◆ 平成27年2月2日

 練習風景27.2 (7)

こんにちは。東大阪孔舎衙道院 道院長の樋口です( ̄(工) ̄)

 

えぇっ、今更2月の練習風景写真ですかぁ?って怒られそうですが(;’∀’)。。。

まぁまぁ、落ち着いて(∩´∀`)∩☆

 

確かにね、もう3月半ばですし、3月分から載せよっかなぁ(´・ω・`)って思ってたんですが、

写真見てたら載せたくなったので載せます(笑)

しかーし、

練習風景って言っても、体操の時の写真しかありません!!!!!

ごめんなさい m(__)m!!!

 

では、枚数は少ないですが、ご覧あれ~(^^♪

 練習風景27.2 (12)練習風景27.2 (13)
 練習風景27.2 (2) 練習風景27.2 (3)
 練習風景27.2 (4) 練習風景27.2 (1)
 練習風景27.2 (5) 練習風景27.2 (6)
 練習風景27.2 (8) 練習風景27.2 (9)
 練習風景27.2 (10) 練習風景27.2 (11)

ではまた(^^♪
 (樋口)

12月22日は、練習納めでした☆

こんにちは。

東大阪孔舎衙道院 道院長の樋口です。

この前は、クリスマス会で盛り上がりましたが、あっという間に年末。

12月22日は、東大阪孔舎衙道院の練習納めでした。

 

って言っても、ほとんど大掃除で終わったけどね(笑)

 練習納め 東大阪孔舎衙道院

こちらが担当表です☆

 

年末と言う事もあり、人が少なかったけど頑張りました!!

 

ですが、、、頑張りすぎて写真がありませんっ!!!

 

申し訳ございませんm(__)m!!!!!!(笑)

 

 

担当表の『樋口+リョウヘイ』ってのは、肩車で合体した「スーパー道院長」のことです!

スーパー道院長は、高いところの鉄骨を拭きましたよ(笑)

 

リョウヘイは、この他にも更衣室や道場の床など、本当に一生懸命に掃除してくれました。

こういったところでも、成長が感じられますね(^^♪

 

 大掃除を終わらせると、ほとんど練習時間がありません(;’∀’)

 

 

 そこで、

 

 

最後にリョウヘイに「今年最後に何がしたい」って聞いたら、

 

 

 

 

『みんなで円になって体操 (≧◇≦)!』

 

 

 

 

ってことで、

 

みんなで最後に体操して本年の練習が終了しました(笑)

 

東大阪孔舎衙道院として迎える初めての練習納めでした。

「うち」らしくて、とても良いと思います!!!

 

年末のご挨拶は、別の記事に書かせて頂きますが、皆様、今年一年、本当にありがとうございました。

皆様の力添えなしでは、やってこられませんでした。

一人ではできない事。私じゃなきゃできない事。

少しずつですが、見えてきた気がします。

 

来年は、一味違う「東大阪孔舎衙道院」をお見せできると思います。

こうご期待(笑)!!

 

では、また。

(樋口)

◆練習日記◆ 平成26年12月5日

 26.12.5 東大阪孔舎衙道院 (1)

 

こんにちは。

東大阪孔舎衙道院 道院長の樋口です( ̄(工) ̄)

 

12月に入り、関西の天気予報にも雪のマークが出てきました。

 

でも大阪では、あまり雪は降りません。 降ってもほとんど積もらないんです。

子供のころは、雪合戦とか雪だるまとか出来ないので残念だったのを覚えています(´・ω・`)

 

今年は積もるかなぁ。積もったらいいなぁ(^^♪

 

でも、積もると交通機関に影響が出て困るんですけどね(;’∀’)

 

・・・なんて考えちゃう大人って、やだやだ(笑)

 

まだまだ基本だー!

今回も引き続き基本をみっちり行います。

 26.12.5 東大阪孔舎衙道院 (8)

 

なんのこっちゃって思った方は、前の記事を見てくださいね。

 

◆練習日記◆ 平成26年12月1日

◆練習日記◆ 平成26年12月1日

 

今回は、鉤突きもしっかり行いました。

 26.12.5 東大阪孔舎衙道院 (2) 26.12.5 東大阪孔舎衙道院 (3)

 

鉤突きっていうのは、いわゆるフックなのですが、これまた難しい。

真っ直ぐ突くより、より力の入れ方が難しいんです。ただ振り回すと身体も一緒に回ってしまいます。

 ちゃんと狙うポイントを定め、腕があまり身体から離れない様に突いていきます。

 大事なのは、脇の締め具合です。

 26.12.5 東大阪孔舎衙道院 (5) 26.12.5 東大阪孔舎衙道院 (6)

 

 この後、移動しながら突きの練習を行い、体重移動を身体に覚えさせていきます。

 26.12.5 東大阪孔舎衙道院 (9)

 

基本練習の後は、級に分けて技術練習です。

 26.12.5 東大阪孔舎衙道院 (12)

タイガは、磨家先生と打上受蹴りですね。

 

 26.12.5 東大阪孔舎衙道院 (23)

セージは、基本の突きをやえさんにしっかり教えてもらっていました。

 

皆、どんどん成長していっています(^^♪

言ってる間に、背も伸びて抜かされるのかなぁ。

複雑ですが、楽しみですね(^^♪

 

 

 

あっ、身長と言えば、うちの道院ではこんなことやってます。

 

 

 26.12.5 東大阪孔舎衙道院 (10)

 昔、柱に刻んでいた身長の記録の簡易版★

 

やえさんのアイデアですが、これが好評なんです(^^♪

計ってみては、「伸びた―??」って聞いてきます。

 

 こうやって、成長が目に見えるのも良いですね☆

 

この記事の写真は、『◆練習風景写真集◆ 平成26年12月5日』にあります。

それでは、また。

(樋口)